ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
まつやん
まつやん
性別:♂  生年:1972年  
本籍:秋田県
趣味:フライフィッシングと日本酒!  
フライデビュー:1999年    
家族:妻0人、愛娘1人、息子1人^^     
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ

2008年02月25日

八乙女 本醸造 生原酒

 八乙女 本醸造 生原酒
★★★★★
【スペック】
原料米:?、精米歩合:65%、使用酵母:?、アルコール分:18~19度、日本酒度:?、酸度:?、アミノ酸度:?、杜氏:?、秋田県、鈴木酒造、2200円位
【感想】
昨年はちょっとアップが遅れてしまったので…^^;
この八乙女は「秀よし」で有名な鈴木酒造の
酒蔵開放記念に発売されるお酒です。
(酒蔵開放は2月10日位で、酒屋にはその1週間位前に入荷。)
去年偶然にも居酒屋で出会い、
味とコストパフォーマンスのよさに惚れました。

今年はさらに味が良くなっています!
芳醇やや甘口(炭酸系の)酸味あり、という私の好きなタイプ!
さらに開封してからちびちび飲んで2週間位立つと、
芳醇辛口系になっていきます。
うまいです、これはうまい!
本醸造を侮るなかれです。

見つけたら買いですよ^^




同じカテゴリー(日本酒!)の記事画像
長野の地酒 明鏡止水 純米吟醸
日本酒だけは
日本酒5本!
年末に飲んだお酒
酒2本!
酒二本
同じカテゴリー(日本酒!)の記事
 長野の地酒 明鏡止水 純米吟醸 (2018-05-13 21:27)
 日本酒だけは (2011-02-23 21:23)
 日本酒5本! (2010-12-10 20:00)
 年末に飲んだお酒 (2009-01-08 21:40)
 酒2本! (2008-05-27 22:29)
 酒二本 (2008-04-08 19:00)

この記事へのコメント
こんばんは
また美味しそうなお酒ですねー
2200円はふつーか?
2週間も持ちません(^^;
飲みたい!
では 又。
Posted by type r tata at 2008年02月25日 21:45
おつかれです~_| ̄|○。

ほ~ぅ、あの鈴木酒造の…。(←分かってない)
てゆーか、酒蔵開放記念とかってあるんですね~。
毎年あるんでしょうか?そうですか~。

見かけたら…取り敢えず買っておきます!
(↑んでまつやんさんにあげる~ぅ(≧▽≦))
Posted by アレルギー at 2008年02月25日 22:38
日本酒あんまし飲まない自分ですが、ここのお酒は確かにおいしいと思います。
あんまし日本酒飲まないんだけどね。

んでもまつやんさんとこ見てると飲みたくなりますねぇ~。
Posted by mimix at 2008年02月25日 23:48
メモメモ
探しに行ってみます。
また酒の名に女が、、、
なんてツッコミされたりして
Posted by RYU at 2008年02月26日 17:25
たしかにこれは「買い!!」ですね。tnx

ちょっと平面的ではあるものの最初の甘い香りが鼻腔をくすぐります。
 味わいとしては、飛露喜の「特別純米生原酒」に似ている部分もありますが、アル添ではあってもcpはこちらの方が上でしょう。
 昔ながら(私の爺さんが飲んでた日本酒に近いニュアンス)の酒に近く、塩辛で飲める酒だと思います。
 こんな酒を飲めるのは幸せなことですね。
Posted by tom at 2008年02月27日 00:23
→type r tataさんへ
 おいしいですよ~^^
 2200円は私の中ではお手ごろです。
 一日一合飲まないので2週間位持ちますよ!


→アレルギーさんへ
 そう、あの鈴木酒造です(笑)
 酒蔵開放は毎年やっているようです。
 少なくても昨年からは。
 え!?買ってくれるんですか^^
Posted by まつやん at 2008年02月27日 20:56
→mimixさんへ
 八乙女飲みましたか!?
 ちびりちびりでいいので、日本酒を飲みましょう!


→RYUさんへ
 例の店にはないかもです。
 横金線沿いの
 「秋田の酒しか置いてません!」
 にあります(笑)
 あ、確かに「女」入ってますね(笑)
Posted by まつやん at 2008年02月27日 20:59
→tomさんへ
 開封しましたか^^
 値段がばれちゃいましたが、
 値段以上のお酒であることは確かです!
 65%なのに、意外に癖(米臭さ?)がないのがよいです。
 2~3合でよいので、2週間くらい冷蔵庫で寝かせてみてください!
 原酒ならではの味の変化が楽しめますよ~^^
 
Posted by まつやん at 2008年02月27日 21:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
八乙女 本醸造 生原酒
    コメント(8)