2022年07月31日
2022年01月16日
2021年05月01日
2021年04月25日
2021年04月01日
ランディングネットNO7作業記録 完成(無理やり)
2020年12月21日
ランディングネットNO7作業記録 クレモナ染色
ランディングネットNO7のネットに使うクレモナ糸の染色を行いました!
結論から言うと、「思ってたんとちゃう…」です。
でも「ま、いっか!」でもあります。

さかさまですが、左がNo4、ネットはオレンジ色
右がNo7とそれ用に染色したクレモナですが、何色に見えますか???
続きを読む
結論から言うと、「思ってたんとちゃう…」です。
でも「ま、いっか!」でもあります。

さかさまですが、左がNo4、ネットはオレンジ色
右がNo7とそれ用に染色したクレモナですが、何色に見えますか???
続きを読む
2020年11月21日
2020年10月25日
2020年10月14日
2020年09月23日
ランディングネットNO6、NO7作業記録
NO7
こちらが木彫オイル処理後。


こちらが、木彫オイル処理前。


グリップもフレームも杢が濃く、はっきり見えるようになったかな。フレーム外側は花梨虎杢でした。内張はブビンガです。
NO6

一段(往復)だけ編みました。
本目編みです。蛙股は勉強中でし。
こちらが木彫オイル処理後。


こちらが、木彫オイル処理前。


グリップもフレームも杢が濃く、はっきり見えるようになったかな。フレーム外側は花梨虎杢でした。内張はブビンガです。
NO6

一段(往復)だけ編みました。
本目編みです。蛙股は勉強中でし。
2020年09月22日
ランディングネットNO7 作業記録

溝切りいたしました。
始点(終点?)がかっこよく決まらないですね。
ちなみに治具はこんな。

右と左が自作ですね。
割り箸の方は先に糸のこの刃がエポキシでくっついています。
ある程度溝ができたら、この子の出番となります。
NO6の方は木彫オイル処理前のサンディングが雑だったため、このNO7はサンディング頑張ります。
2020年09月18日
ランディングネットNO6 作業記録
NO6の作業記録です。
サンディングシーラーを塗っていたので、耐水性サンドペーパーて削ります。

シーラーの光沢が無くなって、全体がマットな感じになればOKなんですけど…。

写真では良さげに見えますが、ところどころまだ光沢があったり、裏側に削りすぎたところがあったりするので、まだニス塗装に行けません(泣)
サンディングシーラーを塗っていたので、耐水性サンドペーパーて削ります。

シーラーの光沢が無くなって、全体がマットな感じになればOKなんですけど…。

写真では良さげに見えますが、ところどころまだ光沢があったり、裏側に削りすぎたところがあったりするので、まだニス塗装に行けません(泣)
2020年09月17日
グリップ用の材、到着。

先日ヤフオクでポチした材が届きました!
ケヤキでこのような杢目をしているのに惹かれて、ポチしちゃいました。
厚さが25mmあるから、15mmにしなきゃいけないのです…。
この材がランディングネットになるのはいつのことやら。
2020年09月15日
ランディングネットNO7 作業記録
前の記事で2号機、3号機のことを書きましたが、今日はNO7の作業記録です。
NO4、NO5は完成していて、NO6、NO7が作業途中です。

内張接着完了!

クランプ、固定用ビニールテープ、保護用マスキングテープを剥がします。

あれ、写真が縦に…
ドレメルで面取り。

なんとなくそれっぽくなりました^_^
でも地味すぎましたかね
NO4、NO5は完成していて、NO6、NO7が作業途中です。

内張接着完了!

クランプ、固定用ビニールテープ、保護用マスキングテープを剥がします。

あれ、写真が縦に…
ドレメルで面取り。

なんとなくそれっぽくなりました^_^
でも地味すぎましたかね

2020年09月13日
ランディングネット
10年くらい前に一度作ったのがこれ。

フレームはホームセンターヒノキ。
グリップは杉。
んで、また作ろうと思って作ったのがこれ。2号、3号機ですね。

左側に染めたメッシュネットを入れたのがこれ。

フレームは外からバンブー、マホガニー、ヒノキ(全てホムセン!)
グリップはおそらくウォールナット(これもホムセンにあった)
この二つは釣りキチの甥っ子にとりあえずプレゼント。
そして楽しくなったので自分で使うかどうかはともかく、さらなる制作をしてます^_^

フレームはホームセンターヒノキ。
グリップは杉。
んで、また作ろうと思って作ったのがこれ。2号、3号機ですね。

左側に染めたメッシュネットを入れたのがこれ。

フレームは外からバンブー、マホガニー、ヒノキ(全てホムセン!)
グリップはおそらくウォールナット(これもホムセンにあった)
この二つは釣りキチの甥っ子にとりあえずプレゼント。
そして楽しくなったので自分で使うかどうかはともかく、さらなる制作をしてます^_^