ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
まつやん
まつやん
性別:♂  生年:1972年  
本籍:秋田県
趣味:フライフィッシングと日本酒!  
フライデビュー:1999年    
家族:妻0人、愛娘1人、息子1人^^     
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ

2007年12月16日

松の司 大吟醸 愛山 with カルパッチョ

松の司 大吟醸 愛山 with カルパッチョ

いや~、久しぶりの日本酒記事です。
もちろん、今まで飲んでなかった訳じゃないですよ^^
バリバリ飲んでました!

でもシーズン中は釣り記事がメインで、
なかなか日本酒記事をアップできなかったのです。
でも、これから雪降る季節は日本酒をアップしていきますよ!
★★★★★
【スペック】
原料米:愛山、精米歩合:50%、使用酵母:金沢酵母、アルコール分:16.4度、日本酒度+7、酸度:1.3、アミノ酸度:?、杜氏:瀬戸清三郎、松瀬酒造、滋賀県、頂きもの^^
【感想】
さすがは松の司!
愛山という酒米を使ってのつくりですが、おいしいです!
日本酒度+7というとかなり辛口のレベルですが、
主張しすぎていない吟醸香がその辛さを
まろやかにしてくれています。
そして何より、松の司独特の風味・香り!
どう言語表現したらいいのか分かりませんが、
松の司独特の風味・香りなのです。

今日はいただきものの鯛でカルパッチョを作ったのですが、
魚にもばっちりあいますね^^
基本的に辛口なので、魚の後味をいい感じで
流していってくれます。

鯛をおすそ分けしてくれた、○○○さん!
どうもありがとうございました!!




同じカテゴリー(日本酒!)の記事画像
長野の地酒 明鏡止水 純米吟醸
日本酒だけは
日本酒5本!
年末に飲んだお酒
酒2本!
酒二本
同じカテゴリー(日本酒!)の記事
 長野の地酒 明鏡止水 純米吟醸 (2018-05-13 21:27)
 日本酒だけは (2011-02-23 21:23)
 日本酒5本! (2010-12-10 20:00)
 年末に飲んだお酒 (2009-01-08 21:40)
 酒2本! (2008-05-27 22:29)
 酒二本 (2008-04-08 19:00)

この記事へのコメント
こんばんは、酔っぱらいまつやん殿。以前にもコメントしたように思いますが、松の司!地元であるがゆえに…か?、なかなか、手に入りません。昨日、天皇陛下も泊まったという地元某ホテルにて家族内忘年会をしましたが、そこでは大吟醸が

1合1400円!

という恐ろしくも素晴らしい値段で供されていました。(ゆえに当然、スルーパス)もしかすると日本酒という酒が、今、世界で一番、作る労力とお金のかかるものになっているのかも知れません。とはいえ、米作り(って、その前の田んぼ作り)から醸造まで、これほど大切にされているお酒が世界のどこにもないことを我々は誇りに思うべきなのでしょうね。
Posted by ひげオヤジ at 2007年12月16日 23:10
おはようございます

美味しそうな「お酒」ですね、日本酒はすきです、辛口をロックで飲むのがいい。〇〇〇さんからのお肴もいい、私はここんと頃蒸留酒です、尿酸値に気を付けなければ成らないので。 でも日本酒飲みたい。
では 又。
Posted by type r tata at 2007年12月17日 07:24
 いや~(^^ゞ・・・

オイラも「日本酒」グビっと 飲みたいっす(苦笑)

少しなら 行け(飲め)ますが・・・(汗;
いい感じで 奥様 料理 上手ですネ♪~
(イイナァ~)
Posted by きょん^^; at 2007年12月17日 21:23
んー 愛山もよいですが雄町の味わい
八反の軽さもまた捨てがたい(笑)

くどき上手の出羽燦燦も良かったですよ

年末は奮発して 何にしましょうかね
Posted by tom at 2007年12月18日 00:00
日本酒リポート、お待ちしておりました♪
相当リポートが貯まってるんじゃないですか?笑
ぜひ小出しにしてくださいまし。
Posted by えり子 at 2007年12月18日 00:52
カルパッチョなんておされな料理、
自宅で作ったことありません…。

でも!美味しいですよね~^^。
お酒と合うんだろうなぁ。
Posted by アレルギー at 2007年12月18日 10:51
こんにちは

いや~
「グーフー」(フグの業界読み)に
「ルービー」は合わない!

日本酒飲みたかったけど、
会で一番若手の小生、
遠慮も仕事のウチ・・・と我慢我慢でした

三陸の「酔仙」とネウの刺身が食べたい~
カレイとソイの刺身も食べたい~
う~ヒラメ~


先週の金曜は、アントラーズサポのお客さんと忘年会
(小生レッズのプチサポ)

延々語られちゃいました(涙)
Posted by SAGE愛好会 at 2007年12月18日 12:44
→ひげオヤジさんへ
 こんばんは!
 地元で飲めないお酒を飲んでごめんなさい^^;
 さすがに一杯1400円だと、手が出ないですよね…。
 「日本酒が一番労力とお金のかかるもの」
 とありましたが、ほんとそうかもしれませんね。
 この誇るべきお酒をしっかりと残すためには
 消費者もいい蔵のお酒をしっかり見極めて買う!
 でも1400円は高い…^^;
Posted by まつやん at 2007年12月18日 16:21
→ type r tata さんへ
 松の司はおいしいですよ~^^
 辛口をロックで飲むとは通ですね!
 蒸留酒も嫌いではありませんが、
 ついつい日本酒に手が伸びます。


→きょんさんへ
 あまり飲めないんでしたっけ?
 こんなにおいしいのに!
 いい肴に、いいお酒、そして大好きな妻(笑)
 いうことなしっ!
Posted by まつやん at 2007年12月18日 16:26
→えり子さんへ
 お待たせいたしました(笑)
 結構たまってますよ~!
 でも、全部レポするとなるとプレッシャーなので、
 暇見てやっていきますね!


→アレルギーさんへ
 ふふふ、おされだべ?
 おいしかったですよ!
 日本酒ともばっちりでした。
 妻に感謝、感謝^^v
Posted by まつやん at 2007年12月18日 16:28
→SAGE愛好会 さんへ
 忘年会お疲れ様でした^^
 会で一番年下だと何かと気を使って大変ですよね。
 夏は夏で(釣りで)岩手が懐かしく、
 冬は冬で(料理と酒で)岩手が懐かしいのでは^^?
 
Posted by まつやん at 2007年12月18日 16:31
→tomさんへ
 tomさんもかなりお好きですね~^^
 山田に雄町、愛山、八反、星あかり…。
 それぞれの米に良さがありますよね。
 そして、その米のよさを最大限に引き出せる蔵!
 日本酒は面白いですよね。
 そして何よりおいしいーーーーーーーい^^
Posted by まつやん at 2007年12月18日 16:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
松の司 大吟醸 愛山 with カルパッチョ
    コメント(12)