ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
まつやん
まつやん
性別:♂  生年:1972年  
本籍:秋田県
趣味:フライフィッシングと日本酒!  
フライデビュー:1999年    
家族:妻0人、愛娘1人、息子1人^^     
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ

2007年09月20日

過ぎ行く秋… #33 0920 近くの小川

過ぎ行く秋… #33 0920 近くの小川

秋田県渓流最終日。

どこで釣るかは問題ではありません。

竿を振れるということが大事なのです。

---------------------------
朝、2時間だけ有給をいただき、5時起床で釣りに行くつもりだった。
すると、何故か妻の目覚ましで目が覚めた。
ということは6時ではないか!?

何故5時に目覚ましがならなかったのか!?
それはセットしてなかったからだ…^^;
あほだ…。

ということで6時起床で、6時20分釣り開始。
いや、ホントですってば^^
というのも家から10分の田んぼの小川に行ったからです。
別に寝坊しなくても、ここでこの日を迎えようと思っていたのです。

過ぎ行く秋… #33 0920 近くの小川

さすがに水量は先日の豪雨の名残で水量はかなり多め。
といっても所詮小川ですから、これくらいの水量がベストです^^
(被害にあわれた方には申し訳ありませんが。)

しかし、魚が残っているかどうかという心配はあります。
しかし、入渓点より下流のポイントでいきなり出てくれました!
過ぎ行く秋… #33 0920 近くの小川

さらに近くのポイントでまた出ましたよ。
過ぎ行く秋… #33 0920 近くの小川
巻癖ついたリーダーはご愛嬌ということで^^;

ということで、魚はたくさんおりました。
一匹だけこいつも出ましたが^^;
過ぎ行く秋… #33 0920 近くの小川

ポイントポイントからめざしサイズも含め必ず反応があります。


過ぎ行く秋… #33 0920 近くの小川

過ぎ行く秋… #33 0920 近くの小川


過ぎ行く秋… #33 0920 近くの小川


加えて、50~100mごとに現れる流れ込みとちょっとしたプールからは
なかなかの良型がヒットしてくれます。

過ぎ行く秋… #33 0920 近くの小川
こんなポイントから

過ぎ行く秋… #33 0920 近くの小川
この日一番の大物(25cm)が^^
サイズは全然期待してなかったので、うれしですね。

さらに
過ぎ行く秋… #33 0920 近くの小川
こんな何気無いポイントからも

過ぎ行く秋… #33 0920 近くの小川
こんな幅広の良型が^^
遡上途中?


過ぎ行く秋… #33 0920 近くの小川
いかにも、のここからも

過ぎ行く秋… #33 0920 近くの小川
こんなのが。


おおよそ、ヤマメらしくなく、無邪気にフライに喰いついてくれます。

里川のヤマメと戯れる。

まさにこんな感じでした。
ここにアップした魚以外でもたくさんのヤマメが釣れてくれました。

そしてそろそろタイムリミット。
君が今シーズン最後の秋田の渓魚です。
過ぎ行く秋… #33 0920 近くの小川
君だけでなく、今シーズン釣れてくれた秋田のすべての渓魚に、

ありがとう!

川から上がって車に帰るのも、秋田では最後ですね。
過ぎ行く秋を感じながら、車に戻りました^^

過ぎ行く秋… #33 0920 近くの小川



PS
なんて、かっこつけましたが、



ち、遅刻する~^^;




同じカテゴリー(川フライ)の記事画像
#12 また来年! 210919 十和田湖近辺S沢
もうすぐ禁漁… 市内A川 #9 210905
真夏の出張釣行 十和田湖近辺S沢 #8 210808
市内A川 #7 210801
岩見川水系 某沢 #5 210612
市内A川 #3 210509
同じカテゴリー(川フライ)の記事
 #12 また来年! 210919 十和田湖近辺S沢 (2021-09-25 20:25)
 もうすぐ禁漁… 市内A川 #9 210905 (2021-09-05 17:34)
 真夏の出張釣行 十和田湖近辺S沢 #8 210808 (2021-08-14 22:43)
 市内A川 #7 210801 (2021-08-01 20:40)
 岩見川水系 某沢 #5 210612 (2021-06-13 12:03)
 市内A川 #3 210509 (2021-05-16 22:59)

この記事へのコメント
こんばんは!

大雨被害心配だったのですが最終日無事に迎えられたようで安心しました。
こちらはまだ濁々です・・・^^;

それにしてもすばらしい小川ですね^^
私、こんな川が大好きなんです!
今度こっそり教えてくださいね^^;
Posted by もじい at 2007年09月20日 23:11
こんばんわ
有終の美形ヤマメですね
大雨の影響はいかがでしょうか?
こちらは良い雨が降って「終了宣言」
を出した事を後悔してます(行っちゃうかも?)
そろそろフライも減って来たので巻かなくては・・・
Posted by おいかわ at 2007年09月20日 23:24
こんばんわ♪
そんな里川で、そんなにも釣れちゃうんですねぇ。
ええな、ええな。ええヤマメ。
Posted by narukawa119 at 2007年09月20日 23:27
良型ヤマメと戯れてますね^^
過ぎ行く秋は心地よいものとなったようで
何よりです!

秋田の渓は最後・・・ってコトは
隣県出没ですかぁ(爆
Posted by のしろ at 2007年09月20日 23:30
な、なんと、すばらしい!
ご近所でこんなにすばらしいヤマメたちに会えるんですね。
魚たちもしばしの別れを告げに来た?
(なんちゃって。)
Posted by jbopper at 2007年09月20日 23:31
こんばんは。

いつもの小川ですね!
いいサイズのヤマメもキャッチされて、最終日、納得の納竿となったようですね。

それにしてもきれいなヤマメです^^
Posted by べーやん at 2007年09月21日 00:09
こんばんは

過ぎ行く秋・・・
ロッドを振れることが重要・・・

うんうん そうだろうそうだろう
振れることが・・・重要なのさ~~~

って釣ってるよ オイ!
と軽くツッコミを入れたところで、
秋田最後って・・・
どこかに転勤?
Posted by SAGE愛好会 at 2007年09月21日 00:43
お早うござい鱒

 いつもみても、コノ「家から10分の田んぼの小川」
 超羨ましいっすなぁ・・・
 魚もサイズアップしてますね^^
Posted by yogoreのmakoto。 at 2007年09月21日 09:36
近くの里川で・・・
羨ましい!羨ましいぞー!!
こっちは、きたなーいハヤしかいませんもん。
もしくは小川なのにブラックバス・・・^_^;

しかし、最後に良い釣りができてよかったですね(^^)
Posted by ura at 2007年09月21日 15:51
こんにちは。

里川で良型のヤマメとは
さすが秋田ですね~(羨
そんな小川はいつまでも大切にしときたい
ものですね。(^.^)
Posted by mario. at 2007年09月21日 16:56
 こんばんわ、まつやんサン!

 相変わらず、良い型の魚釣っていますね!
ところで、写真上から5枚目の魚は何で
しょうか?
ウグイでしょうかね??

 釣り行けて羨ましいですよ~
私は鮭シーズン全然行けずに
苦しんでいますよ~(泣)
Posted by エレメント at 2007年09月21日 19:37
 最終日 行ったんですネ♪~

アッパレです(笑) 良さげな サイズで羨ましいぞぉぉ!(^^)!
Posted by きょん(^^ゞ at 2007年09月21日 19:48
こんばんは!

めちゃめちゃ釣れてますね~!
それも車で10分なんて…^^;
逆に地元の方は近すぎて、釣りしずらいのでしょうかね?(笑)
Posted by もと at 2007年09月21日 21:02
→もじいさんへ
 この小川は大雨、洪水の影響はさほどなかったようです。
 アシが倒れていた位ですね。
 今度秋田にこられたらご案内しますよ!
 でも雨の後じゃないと水量が少なくて釣りになりません^^;



→おいかわさんへ
 この川に関しては大雨の影響はあまりありませんでしたが、
 かなりひどかったところもあるようです。
 終了宣言を撤回して、ぜひ釣行へ^^
Posted by まつやん at 2007年09月21日 21:22
→のしろさんへ
 思いがけず、いい釣りができました!
 今日早速岩手に出没しちゃいました^^ 
 でも大雨の影響が…。


→jbopper さんへ
 秋田の田舎具合にびっくりですよね(笑)
 また来春会いたいなぁ。
Posted by まつやん at 2007年09月21日 21:24
→べーやんさんへ
 いつもの小川でございます(笑)
 いいサイズが出て、釣っている本人がびっくりです^^
 全体的に紫がかっているところが秋っぽいですよね。


→narukawa119 さんへ
 こんな里側で釣れちゃいますです^^
 秋田は田舎ですから(笑)
Posted by まつやん at 2007年09月21日 21:27
→SAGE愛好会さんへ
 最初はヤマメの顔を見れるだけでいいと思いましたが、
 思いがけずいい釣りができてびっくりです。
 実は岩手に転勤…
 じゃなくて釣行に行くので、秋田最後、なのです(笑)


→yogoreのmakoto。 さんへ
 でもほとんど釣りに来る人はいないのですよ。
 あえてこんなところで釣りしないようです。
 でも、私は好きなんですよ^^
Posted by まつやん at 2007年09月21日 21:30
こんばんは。

 家から10分って・・・羨まし過ぎる。
一番大きなヤマメ、顔つきが厳つく見える。
もうすぐ産卵期か。
秋になってしまいましたね~。
Posted by release-windknot at 2007年09月21日 21:33
→ura さんへ
 寒くて、田舎の秋田ならではですね^^
 ハヤ、ウグイもたくさんいますが、
 一級ポイントからはヤマメが出てきます。
 良いつりができてよかったです!


→mario. さんへ
 秋田ってつくづく田舎ですよね^^
 そんな秋田がもちろん大好きですが!
 こんな自然を大切にしていきたいです。
Posted by まつやん at 2007年09月21日 21:34
→エレメントさんへ
 5枚目の写真はウグイだと思います^^
 サケがたくさん来ても、釣りにいけないとつらいだけですよねぇ^^;
 3連休はいけるのでしょうか??


→きょんさんへ
 あざーす(笑)
 サイズもなかなかでしたよん^^
Posted by まつやん at 2007年09月21日 21:36
→もとさんへ
 まさにそのとおりで、
 ほとんど釣りに来る人はおりません。
 プレッシャーがほとんどないので、
 魚もあまりすれていません。
 でも雨の後しか釣りにならないんですよね^^;
Posted by まつやん at 2007年09月21日 21:37
→release-windknot さんへ
 あまりに近すぎてほとんど釣り人がいません^^
 時間がないときや他の川が増水のときに
 お世話になっております^^
 それにしても田舎でしょ(笑)
Posted by まつやん at 2007年09月21日 21:40
10分でこんないい川があるとは!!
来年当たり、隣に住んでるかもしれませんよ(笑)

・・・冗談とは言い切れない自分が怖い(・∀・)
Posted by Kawatombo Ken at 2007年09月21日 23:38
おはようございます

裏の川とは大違いですねー
ラストヤマメよかったですねー
ラスト・う?・も
出勤前ですか?またビックリ!!
では 又。
Posted by type r tata at 2007年09月22日 07:06
それにしても魚影の濃い小川ですね@@!
10分でとは…羨ましい…。

今シーズン、お疲れ様でした。
今期はまつやんさんとお会いすることも出来たし、
本当に充実していたと感じます。
来年も是非、川で遊んでください。
ヨロシクメカドック!
Posted by アレルギー at 2007年09月22日 23:19
→Kawatombo Kenさんへ
 あまり近くにありすぎて、逆に誰も行きません^^
 他の川が増水でダメな時が、この川のベストです。
 うちの斜め裏に土地が空いてますよ~(笑)


→type r tata さんへ
 ラストヤマメ良かったです^^
 ウがでたのはご愛嬌ということで。
 無事に遅刻せず職場に着きました^^v
 
Posted by まつやん at 2007年09月23日 17:47
→アレルギーさんへ
 魚影の濃さはぴか一ですね^^
 誰も釣らないからでしょうね。
 こちらこそ今シーズンお疲れ様でした。
 来年はお互い釣行に関しては厳しそうですが、
 何とか隙をぬって一緒に行きましょう!
Posted by まつやん at 2007年09月23日 17:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
過ぎ行く秋… #33 0920 近くの小川
    コメント(27)