ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
まつやん
まつやん
性別:♂  生年:1972年  
本籍:秋田県
趣味:フライフィッシングと日本酒!  
フライデビュー:1999年    
家族:妻0人、愛娘1人、息子1人^^     
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ

2007年09月17日

面目躍如? #32 0916 I見川支流K川

面目躍如? #32 0916 I見川支流K川

役立たずガイドの次の日、
これはリベンジだ!ということで朝起きると雨雨タラ~
きっと晴れ男のKawatombo Ken さんが帰ってしまったからだ^^;
---------------------------
さて、まずはホームのA川に行こうとしたが、
途中にフロントガラスをたたきつける強い雨!!

面目躍如? #32 0916 I見川支流K川

ダムから流れるA川はまだ濁りは確認できませんでしたが、
支流のN沢、T沢はまさに濁流!!
ダム上のA川もこの様子は推して知るべし…。
(ニュースで上流域が特に雨量が多かったことを知りました。)

友人の結婚式で岩手に行っている嫁からの伝言、

「掃除しておいてねハート

を思い出し、掃除をする。
掃除をしながら考える。

秋田の川はダメ、

選択肢① ダム湖
選択肢② 岩手の川

といいことで大体考えがまとまり、掃除を終わらせ、再出発

途中T川、O川も水量が多く、ドライではきつそう。
で、K川を見ると、

「ん!? 濁りはあまりないし、増水もそれほどしていない。
 上流に行けば、ドライで行けるかも!」


ということで、急遽予定変更でK川で。
面目躍如? #32 0916 I見川支流K川

こ、これはドライでもいけるでしょう!
しかし、K川でこんなに上流に来たのは初めてですが、
上流でも渓相は結構フラットなんですね。

さて、身支度をしている時も強く降る雨。
FFMのみならず、釣り人はほんとにバカというかMというか(笑)

最初はドライで出るか少々不安でしたが、
巻き返しに浮かべたフライに反応があったので一安心。
(この魚は釣れませんでしたが。)

でも、程無くして不安を払拭するように出てくれました^^
面目躍如? #32 0916 I見川支流K川
背中の黒い斑点が大きい個体ですね。
面目躍如? #32 0916 I見川支流K川



その後なかなかのペースでドライで出てくれます。
面目躍如? #32 0916 I見川支流K川

面目躍如? #32 0916 I見川支流K川


サイズは伸びませんが、なかなかの魚影の濃さ。
SAGE愛好会さん、Kawatombo Ken さん、
ごめんなさいと言うか、何というか^^;


そして、この日の痛恨のミス!
プールで20cmくらいの魚の反応があり、
その魚を取ろうと思って、流心脇の緩流にフライを浮かべていたら、
流心から、でかいヤマメがバクッと!

よっしゃ!しっかりフッキング!
と思ったら、下流に走られ、ちょっとテンションをかけようと思ったら、
上に木があって、ロッドが木に引っかかり、テンションがかからない!
その瞬間ばれた…orz
推定8~9寸でした(泣)

それにしても雨がひどい。
レインジャケットのフードを結構激しく叩きます。

その後もぽつぽつ出てきます。
面目躍如? #32 0916 I見川支流K川

面目躍如? #32 0916 I見川支流K川
うん、先行者の気配はゼロだ。
秋田の渓の面目躍如かな。

実は本当の面目躍如はこの後に!

上の林道の方から車のドアを閉める音。
そして、斜面を下ってくる人。
しかし、思いっきり鮎釣りの格好をしてます。
鮎釣りをしに着たけど増水でダメで、渓流に来た感じか。
なんで俺がいるのに、降りてくるんだと思いましたが、
私が来た所を釣り下っていくとこのこと。

まじで?

それなら文句はありませんが…。
その人は準備をしながら私の格好を見て、

「フライですか…。」

そして、単純な疑問だったと思うのですが、衝撃の一言。

「釣れるんですか?」

何!?
釣れるんですか、釣れるんですか、釣れるんですか…。

頭の中でリフレインするその一言。
はっ!と我に帰り、発した一言。

「釣れますよ!」

と、すぐ前によさげなヒラキが。
その人の目の前でフライを打ち込むと、ガボッとフライが飲み込まれた!

トップのイワナです!
面目躍如? #32 0916 I見川支流K川

鮎師崩れのその方も

「おお!」

の一言!
FFMの面目躍如!かなり嬉しかったです!
(それまでヤマメだったのに、突然イワナが出てびっくりしましたが^^;)

そのあとは、ヤマメ1匹追加で、腹も減ったし、
雨も止む気配ないし退渓しました。
林道があるはずと思って上がると…

面目躍如? #32 0916 I見川支流K川

もはや林道ではなく、山道&ものすごい倒木。
ちょっとびびりました^^;

写真を見ながら数えてみたら、9つ(9匹)でした。
あのばらしたヤマメをキャッチしてたらツ抜けだったのにねぇ。

でもシーズン終盤、豪雨の中でまずまずの釣果で満足満足^^v


同じカテゴリー(川フライ)の記事画像
#12 また来年! 210919 十和田湖近辺S沢
もうすぐ禁漁… 市内A川 #9 210905
真夏の出張釣行 十和田湖近辺S沢 #8 210808
市内A川 #7 210801
岩見川水系 某沢 #5 210612
市内A川 #3 210509
同じカテゴリー(川フライ)の記事
 #12 また来年! 210919 十和田湖近辺S沢 (2021-09-25 20:25)
 もうすぐ禁漁… 市内A川 #9 210905 (2021-09-05 17:34)
 真夏の出張釣行 十和田湖近辺S沢 #8 210808 (2021-08-14 22:43)
 市内A川 #7 210801 (2021-08-01 20:40)
 岩見川水系 某沢 #5 210612 (2021-06-13 12:03)
 市内A川 #3 210509 (2021-05-16 22:59)

この記事へのコメント
目の前で釣ってやりましたか!
えがった!えがった^^
Posted by yogoreのmakoto。 at 2007年09月17日 11:28
こんにちわ♪
林道が倒木ですんごいことになってますね。
釣行した日に倒れたんですか?その日ってことはないか。自然を相手にした遊びなんで怖いです。
黒点がでかいヤマメ、面白いですね。
Posted by narukawa119 at 2007年09月17日 13:10
 つれますよ~
といって、目のまで!!
すごい!!(^^

しかし、釣りあがった後の釣り下がるなんて、よほど腕に自信ありそな鮎師ですな~
Posted by hiros at 2007年09月17日 14:13
まつやんさんに、技あり一本!(世界柔道モード)

先日も友人に「フライフィッシング」って一番釣れない釣り方でしょ、
とか言われてカチンときました。

釣り人によっては、実は、一番有効な釣り方だったり
するんですよね。(もちろん、FFの一番の良さはもっと深い
ところにあるのかもしれませんね。)
Posted by jbopper at 2007年09月17日 17:19
・・・・・まぁ、釣ってこんなものなんでしょうね(;^^A
場所も含めて、全部お任せにしてしまえば良かったですね!

来年またぜひ行きますんで、この川はその時にでもお願いします。
Posted by Kawatombo Ken at 2007年09月17日 17:37
おぉぉ~。
人様の見ている前でフッキング!
そしてかなりの釣果。
夢のような話ですね(^^)
うらやましぃぞ~(^^ゞ
Posted by ura at 2007年09月17日 18:21
こんばんは。

釣れるんですか?と言う人の目の前で一発!
快心のイワナですね。
大雨の中、何本も川を見て回った甲斐がありましたね。
Posted by release-windknot at 2007年09月17日 20:41
いや~やりましたね^^
まさに面目躍如ですな!

それにしても黒点のおおきなヤマメですね。
イワナの背中の斑紋みたい。
Posted by JTKNのしろ at 2007年09月17日 21:13
こんばんは

さすが!まつやんさん♪
やはり釣れるんですよね。(笑)
でも餌師にはかないません。(汗)
雨の中、事故もなくお疲れ様でした。
Posted by hajihadu at 2007年09月17日 21:42
こんばんわ (^B^)/

釣れますか〜?の後の一撃.....
お気持ち、お察しいたします。
おもわず「どうだ!!」という言葉を飲み込んだのではないでしょうか?
それにしても美しいヤマメたちの写真ですね。
Posted by B級釣師 at 2007年09月17日 23:07
こんばんは。

私はプレッシャーに弱く、以前に里川での釣行時、橋の上から人に見られたことがあるのですが、その時は釣れるどころかミスキャストをしてしまい、遥か頭上の木にフッキング、そのギャラリーの方に呆れ顔で帰られたことがあります。

まつやんさん、お見事です!
Posted by べーやん at 2007年09月17日 23:37
K川は釣り出来ましたか^^!
しかも良い釣りになったようで、良かったですね^^。

この鮎師、あんま知識無いんじゃないですか?(←渓流ビギナー?)
釣りあがった区間を下っていくって、普通有り得ないですが…。それとも相当の腕があるとか…。
Posted by アレルギー at 2007年09月17日 23:43
こんにちは。

東北地方は禁漁目前にかなりの
豪雨だったようで!
しかし、探せば釣りが出来るところが
あるものなんですね~!(驚

やはり単独釣行の方が釣果も
上がりますね~(笑
Posted by mario. at 2007年09月18日 15:00
今晩は
凄い雨だったようですね被害もあったようですね・・そんな中でもしっかり釣りましたね・・
餌しかやってない人はフライを何でワザワザ
毛鉤を・・と言う感じで物をいいますね、つれるときは圧倒してやりましょう!!どうだー何てね。目の前で釣られた人はフライのイメージ変わったでしょう。やったね。
では 又。
Posted by type r tata at 2007年09月18日 20:32
→yogoreのmakoto。 さんへ
 釣ってやりました。
 イワナも餌師に釣られるより、
 FFMに釣られた方が良いと判断したのでしょう(笑)


→narukawa119 さんへ
 この日倒れたものではありませんが、
 なんかびびりました^^;
 運が悪いと倒れる瞬間に出くわしちゃうんでしょうね(ぞ~…)
Posted by まつやん at 2007年09月18日 21:22
→hirosさんへ
 あまりにうまく事が運んだ気がしました(笑)
 今来た所を釣り下った彼はビギナーなのか、プロ級なのか…^^?



→jbopperさんへ
 イワナ一本!(笑)
 確かにFFは釣れない釣りかもしれませんが、
 全く釣れないわけじゃないし、おっしゃる通り
 状況によっては一番釣れる釣り方だったりしますよね。
 それを証明できてよかった^^
Posted by まつやん at 2007年09月18日 21:26
→Kawatombo Ken さんへ
 こんなものかもしれませんねぇ^^;
 でも、角館から秋田近辺まではさらに
 小1時間かかりますから…。
 やはりこれは来年来て頂くということで!


→ura さんへ
 人が見ているのって緊張しますよね。
 正直釣れてほっとしました。
 次の日は豪雨と超増水で釣りになりませんでした(泣)
Posted by まつやん at 2007年09月18日 21:28
→ release-windknotさんへ
 面目躍如できてよかったです^^
 大雨の中、頑張ってよかったぁ。
 相手してくれた魚達に感謝ですね。


→JTKNのしろさんへ
 あざーっす^^
 FFMの代表として頑張りました(←おおげさ)
 イワナほどではありませんが、ヤマメの個体差も面白いですよね^^
Posted by まつやん at 2007年09月18日 21:33
→hajihadu さんへ
 いえいえ、とんでもございません^^;
 先行者がいない秋田の渓はこんな感じです。
 どこに行っても餌師は最強(最凶?)だ…。



→B級釣師 さんへ
 釣りは勝ち負けとかではないと思いますが、
 このときばかりは正直、
 「どうだ!」
 と思いました^^ あぁさもしい(笑)
 だからこそ、渓魚の美しさに惹かれるのかも…。
Posted by まつやん at 2007年09月18日 21:38
→ べーやん さんへ
 あ!でもそれ分かります。
 上の林道から覗かれると緊張するんですよね。
 私も木に引っ掛けたことがあります。
 で、そのあと釣れて、「どうだ!」
 とそちらを見たら、すでにいなくなってたり^^;



→アレルギーさんへ
 この日、K川はまだ何とかいけました。
 そう、この餌師はビギナーかもしれません。
 もしかしてFFは淵を攻めれないということを
 知っていたのかと思い、
 「フライは淵攻めれないですからねぇ」と
 私がいったら、「へぇ…」みたいなりあくしょんだったし。
 
Posted by まつやん at 2007年09月18日 21:43
→mario. さんへ
 日曜日は何とかできましたが、
 連休最後の月曜は家でぼーと過ごしました。
 単独釣行だから、ってことはないですが、
 機動力は確かにありますね。
 私の単独釣行のペースはひどいです^^;
 


→type r tata さんへ
 ちょっとやったら退渓しようと思いましたが、
 そこそこ釣れるし、雨は降りますが増水はしないし、
 完全に退渓のタイミングをうしなってしまいました。
  あの餌師はちょっとはフライを見直してくれたかしら…?
 だとしたら してやったりですね^^
 
 
Posted by まつやん at 2007年09月18日 21:52
こんばんは
釣りってそんなもんですよ(笑)

「釣れるんですか?」
小生なら、「かなり難しいですよ」
といって、目の前で釣ってやる
これぞ、日本語の妙技ってやつ?

もし釣れなくても、「難しいから」
と言い訳も立つ
どこかの政治家みたい・・・
Posted by SAGE愛好会 at 2007年09月19日 00:06
→SAGE愛好会さんへ
 なるほど、「釣れない」といっておけばよかったのか!
 ちょっと挑発に乗りやすいたちでして^^;
 (別に挑発された訳ではないですけど…)
 まぁ、結果オーライということで^^
Posted by まつやん at 2007年09月19日 21:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
面目躍如? #32 0916 I見川支流K川
    コメント(23)