2007年04月19日
八乙女 本醸造原酒
皆さん、こんばんみ!
久しぶりにお酒のアップでし。
最近全然お酒飲んでなくてさ…。
すいません!
私、ウソをついておりました(笑)
このお酒はもっと早くアップすればよかったなぁ。

久しぶりにお酒のアップでし。
最近全然お酒飲んでなくてさ…。
すいません!
私、ウソをついておりました(笑)
このお酒はもっと早くアップすればよかったなぁ。

八乙女 本醸造原酒 ★★★★☆
【スペック】
原料米:?、精米歩合:60%、使用酵母:?、アルコール分:15~16度?忘れた、日本酒度?、酸度:?、アミノ酸度:?、杜氏:?、鈴木酒造店、秋田県、2300円位
【感想】
実はこの鈴木酒造は「秀よし」という銘柄で有名でございます。
八乙女はこの「秀よし」で有名な鈴木酒造が
蔵開放日に一日だけ販売するお酒のようです。
この八乙女は近くの居酒屋に飲み行ったときに
おすすめのお酒、ということで飲みました。
正直、「秀よし」で有名な鈴木酒造が作った、
と知っていたら飲んでませんでした(笑)
で、知らずに「八乙女」を飲んだら、
「ん? お? おいしいじゃん!」
という感じで、店の人にラベルを見せてもらったら、
なんと、「秀よし」を作っているところじゃないですか?
二度びっくりです。
肝心の味はというと、とにかく原酒だけあって、
芳醇濃厚です!
これを飲んじゃうと、そんじょそこらの酒は
水っぽく感じてしまいます。
ちょっと派手すぎるところはありますが、
この芳醇さはたまりません。
原酒ということで、いい感じで酸味も乗ってます。
そしてうれしいのが値段!
なんと2300円位で買えちゃいます!
季節限定酒ですが、もし酒屋に残っていたら絶対
「買い!」
です。
秋田県在住の人は、要チェックですよ!
ていうか、秋田市で残っているのがあったら、
教えて下さいませ。
【スペック】
原料米:?、精米歩合:60%、使用酵母:?、アルコール分:15~16度?忘れた、日本酒度?、酸度:?、アミノ酸度:?、杜氏:?、鈴木酒造店、秋田県、2300円位
【感想】
実はこの鈴木酒造は「秀よし」という銘柄で有名でございます。
八乙女はこの「秀よし」で有名な鈴木酒造が
蔵開放日に一日だけ販売するお酒のようです。
この八乙女は近くの居酒屋に飲み行ったときに
おすすめのお酒、ということで飲みました。
正直、「秀よし」で有名な鈴木酒造が作った、
と知っていたら飲んでませんでした(笑)
で、知らずに「八乙女」を飲んだら、
「ん? お? おいしいじゃん!」
という感じで、店の人にラベルを見せてもらったら、
なんと、「秀よし」を作っているところじゃないですか?
二度びっくりです。
肝心の味はというと、とにかく原酒だけあって、
芳醇濃厚です!
これを飲んじゃうと、そんじょそこらの酒は
水っぽく感じてしまいます。
ちょっと派手すぎるところはありますが、
この芳醇さはたまりません。
原酒ということで、いい感じで酸味も乗ってます。
そしてうれしいのが値段!
なんと2300円位で買えちゃいます!
季節限定酒ですが、もし酒屋に残っていたら絶対
「買い!」
です。
秋田県在住の人は、要チェックですよ!
ていうか、秋田市で残っているのがあったら、
教えて下さいませ。
Posted by まつやん at 22:09│Comments(9)
│日本酒!
この記事へのコメント
こんばんは
飲める人って羨ましいです。
小生、下戸なもので、会社の飲みでも、
生1杯と、極うす焼酎(SAGE愛好会スペシャル)1杯で終了しちゃいます。
ですから、飲み会では、「食い」に走りますね。
学生時代、岩手は三陸で「頑張って日本酒飲めるようにならなきゃ」と「酔仙」の一升瓶を購入。
頑張って飲み続け、半年後やっとこさ飲み終わったほどです。
やっぱり無理はいけません
飲める人って羨ましいです。
小生、下戸なもので、会社の飲みでも、
生1杯と、極うす焼酎(SAGE愛好会スペシャル)1杯で終了しちゃいます。
ですから、飲み会では、「食い」に走りますね。
学生時代、岩手は三陸で「頑張って日本酒飲めるようにならなきゃ」と「酔仙」の一升瓶を購入。
頑張って飲み続け、半年後やっとこさ飲み終わったほどです。
やっぱり無理はいけません
Posted by SAGE愛好会 at 2007年04月19日 22:55
なるほど そうでしたか!
5月の連休にどこかにのこってないかなあ・・・
伯楽星なる宮城の酒を飲んでおりました
酸味が若干強いかなというかんじですが、食しながら飲むには良い酒かと
キャンプで飲み比べというのもよいですね(比べないうち飲んでしまうのが問題ですが笑)
5月の連休にどこかにのこってないかなあ・・・
伯楽星なる宮城の酒を飲んでおりました
酸味が若干強いかなというかんじですが、食しながら飲むには良い酒かと
キャンプで飲み比べというのもよいですね(比べないうち飲んでしまうのが問題ですが笑)
Posted by tom at 2007年04月19日 23:55
ひさびさですね♪お酒日記、お待ちしておりました☆
原酒。いいですよね~。私も大好きです。
特に本醸造なら尚原酒がいいなーと思ってしまうのですが、確かに他のお酒は「薄く」感じますよね(笑)
今回は先入観なしで、お酒にチャレンジする大切さを学びました。たぶん、このレアなお酒を飲む機会は一生ないかもしれないですが・・・。
原酒。いいですよね~。私も大好きです。
特に本醸造なら尚原酒がいいなーと思ってしまうのですが、確かに他のお酒は「薄く」感じますよね(笑)
今回は先入観なしで、お酒にチャレンジする大切さを学びました。たぶん、このレアなお酒を飲む機会は一生ないかもしれないですが・・・。
Posted by えり子 at 2007年04月20日 09:07
お久でございます!
最近は薬の為に『禁酒』状態なのですっ!
すっごく すっごく羨ましいっすー!!
しかも安いし!!
くっそー! 薬終わったら
浴びるほど飲んでやルー
最近は薬の為に『禁酒』状態なのですっ!
すっごく すっごく羨ましいっすー!!
しかも安いし!!
くっそー! 薬終わったら
浴びるほど飲んでやルー
Posted by yogoreのmakoto at 2007年04月20日 17:23
私も違いのわかる男になりたい。
Posted by RYU at 2007年04月21日 10:53
→SAGE愛好会さんへ
実はナチュブロの方って、日本酒が
飲めない方が結構いらっしゃるんですね。
一升瓶が半年…。
私は量はあまり飲みませんが、
それでも一升瓶は妻と二人で10日~2週間で無くなりますね。
→tomさんへ
さすがに残ってないかなぁ。
「伯楽星」というお酒ですか!
初めて聞きました。
酸味が強いお酒が好きなので、
今度あったら飲んでみますね!
キャンプで飲み比べ、大賛成!
実はナチュブロの方って、日本酒が
飲めない方が結構いらっしゃるんですね。
一升瓶が半年…。
私は量はあまり飲みませんが、
それでも一升瓶は妻と二人で10日~2週間で無くなりますね。
→tomさんへ
さすがに残ってないかなぁ。
「伯楽星」というお酒ですか!
初めて聞きました。
酸味が強いお酒が好きなので、
今度あったら飲んでみますね!
キャンプで飲み比べ、大賛成!
Posted by まつやん at 2007年04月21日 13:40
→えり子さんへ
ご無沙汰してました(笑)
ほぼ毎日飲んでいるんですけど、
アップが滞ってしまいました。
確かに、先入観無くお酒を飲むことも大事ですね。
いいお酒に出会える機会が増えるといいなぁ。
ご無沙汰してました(笑)
ほぼ毎日飲んでいるんですけど、
アップが滞ってしまいました。
確かに、先入観無くお酒を飲むことも大事ですね。
いいお酒に出会える機会が増えるといいなぁ。
Posted by まつやん at 2007年04月21日 13:43
→yogoreのmakoto さんへ
yogoreのmakoto さんにとっては、
日本酒のインプレは「毒」でしたかね(笑)
全快したら、浴びるほど飲んでくださいね!
→RYUさんへ
いっぱい飲んで、飲み比べなんかしてたら、
違いが分かるようになってきました!
秋田市内のいい酒屋を紹介しますよ^^
yogoreのmakoto さんにとっては、
日本酒のインプレは「毒」でしたかね(笑)
全快したら、浴びるほど飲んでくださいね!
→RYUさんへ
いっぱい飲んで、飲み比べなんかしてたら、
違いが分かるようになってきました!
秋田市内のいい酒屋を紹介しますよ^^
Posted by まつやん at 2007年04月21日 13:47
たった今冷蔵庫から出して開封しました。
おいしい! 幸せ。
おいしい! 幸せ。
Posted by 仙台のハム吉 at 2014年08月23日 18:19