ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
まつやん
まつやん
性別:♂  生年:1972年  
本籍:秋田県
趣味:フライフィッシングと日本酒!  
フライデビュー:1999年    
家族:妻0人、愛娘1人、息子1人^^     
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ

2007年01月22日

くどき上手 純米吟醸 しぼりたて 無濾過生

くどき上手 純米吟醸 しぼりたて 無濾過生★★★★★
【スペック】
原料米:美山錦、精米歩合:50%、使用酵母:小川10号、アルコール分:17~18度、日本酒度+1.0、酸度:1.2、アミノ酸度:?、杜氏:?、亀の井酒造、山形県、3000位だっけ??
【感想】
この季節、新酒で生酒、しかも無濾過のお酒が出てくるので、芳醇辛口酸味あり好きのまつやんにとっては、天国のような季節です。
そこにきて、このくどき上手の純米吟醸無濾過生は文句なし!
ど真ん中ストライクです!

あぁ、うまい。

飲んでて幸せを感じてました。
(↑既に空けているので(笑))
やや辛口なので料理にも合うし、酸味があって芳醇なので肴いらずでもあります。
日本酒万歳だす。



同じカテゴリー(日本酒!)の記事画像
長野の地酒 明鏡止水 純米吟醸
日本酒だけは
日本酒5本!
年末に飲んだお酒
酒2本!
酒二本
同じカテゴリー(日本酒!)の記事
 長野の地酒 明鏡止水 純米吟醸 (2018-05-13 21:27)
 日本酒だけは (2011-02-23 21:23)
 日本酒5本! (2010-12-10 20:00)
 年末に飲んだお酒 (2009-01-08 21:40)
 酒2本! (2008-05-27 22:29)
 酒二本 (2008-04-08 19:00)

この記事へのコメント
プロフィールと同じ、くどき上手ですね。
って知ってる風な口調ですが、下戸です。
お酒の世界は全く分かりません…。

ちょっとは飲めたら…親父も喜んだろうなァ。
って昔死んだ風な口調ですが、生きてます。

いやー、変なコメになってしまいました。
Posted by アレルギー at 2007年01月22日 20:17
→アレルギーさんへ
 そんなこと無いです!
 コメありがとうございます^^
 お父さんは飲めるのに、アレルギーさんは
 飲めないんですね。
 お父さんが元気なうちに飲めるようになっては!?
Posted by まつやん at 2007年01月22日 20:56
初めてコメントすると思うのですが、
この「くどき上手」ていうお酒色々種類があるんですね
(プロフィールなど見て前々から気になっていたんですが)
俺は去年くらいから日本酒党になりました。
それまではビール一辺倒→焼酎一辺倒→ブランデー一辺倒→スコッチ一辺倒から日本酒に変わりました。

去年、阿寒のホテルで5~10種類の酒が飲めるプランがあったので・・・。
その時のヒットが『くどき上手』と『酔鯨』でした。

俺もやっぱり日本人なんかな~。
Posted by ZOMBIE at 2007年01月22日 21:31
私は下戸でしてお酒はさっぱり、なんですが、以前名前に釣られて買ったお酒がありました。
「本醸造 おとこなかせ」という銘柄だったのですが、のんだことあります? ^^;
Posted by たまくら at 2007年01月22日 21:52
→ZOMBIEさんへ
 初コメありがとうございます(^▽^)
 数々の歴史を経て、日本酒にたどりついたのですね!
 しかも「くどき上手」と「酔鯨」が好きだなんて、
 芳醇で辛口好きとみました!
 好みが同じようでうれしいです。
 これからもよろしくお願いいたします!
Posted by まつやん at 2007年01月22日 22:01
→たまくらさんへ
 たまくらさんもお酒だめなんですね。
 ナチュブロでお酒(日本酒)が飲めない方が、
 結構多くて驚いております。
 「おとこなかせ」!
 残念ながら飲んだことがありません。
 でもネーミング的に「くどき上手」と同じにおいが(笑)
 今度見かけたら飲んでみます!
Posted by まつやん at 2007年01月22日 22:04
おはやうございます!

なかなかよさそうな日本酒ですね(^^)

米を食う日本人には、やはり米から作った
日本酒が一番なのだとは思いますが、
どうしたわけかビール党(^^;

あまりアルコールに強くないので、週末ビールを
週末日本酒にしてしまうと、多分翌日釣りに
いけなくなってしまいます(苦笑

美味しいお酒を思いっきり飲めるなんて、
実に羨ましいです(^^)
Posted by でれちゃん at 2007年01月23日 06:47
「おとかなかせ」ですが、能代市の西村醸造店(楽泉)で造っているお酒です。
ご参考まで。^^

http://www.shirakami.or.jp/~rakuizumi/index.html
Posted by たまくら at 2007年01月23日 08:11
新酒、生酒で無濾過、
加えて、純米・吟醸とくれば最高ですね
飲んでみたくなりました

なかなか出てきませんが、
無濾過のお酒、味がまろやかでいいですよね
Posted by いちろう at 2007年01月23日 09:41
→でれちゃんさんへ
 本当にお早いですね(笑)
 さて、これはおいしいですよ!
 他のお酒も飲まないことはないのですが、
 やはり日本酒が好きですね。
 でも、量は飲みません、というか
 もったいなくて飲めません(笑)
 

→たまくらさんへ
 確認いたしましたっ!
 今度実家(O館)に帰るとき、能代で探してみます!


→いちろうさんへ
 このお酒は本当に最高です。
 これより高くていいお酒はあるとおもいますが、
 この位の値段では最高の部類です。
 見つけたらぜひ飲んでみてください。
 これからもよろしくお願いいたします!
 
Posted by まつやん at 2007年01月23日 21:05
まつやんさんはじめ、皆さんのコメント読んでると無性に飲みたくなって来ましたよ( ^^) _U
プロフィールの写真も「くどき上手」なのですね。ラベルが違うのは種類が少し違うからですか?
Posted by たけちん at 2007年01月23日 22:51
こんばんは、まつやんさん。
「くどき上手」に「おとこなかせ」ですか。それなら、星空だけを肴にしつつ、男心を酔わせる一杯を飲み干すためのBGMは、

 「悪女 by 中島みゆき」

ということになりそうです。良い酒の後ろに、良い音楽があれば、人生最高の瞬間が過ごせるというのが小生の持論です。今夜も乾杯!
Posted by ひげオヤジ at 2007年01月23日 23:52
→たけちんさんへ
 ふふふ、コメに惹かれてどんどん飲んでください(笑)
 プロフの写真は純米吟醸、記事の写真は純米吟醸かつ生原酒・無濾過です。
 生・無濾過は新酒が出る今の時期ならではの季節ものですね。
 生原酒は酸味がきいててうまいんですよ~!
 

→ひげオヤジさんへ
 星空を肴にしつつ、「くどき上手」に「おとこなかせ」を一献…。
 でも、月夜はよしておきましょうか、酔いすぎるから…!
 
Posted by まつやん at 2007年01月24日 22:27
くどかれました!
私もまつやんさんと同じ、芳醇辛口酸味あり好きです。
産はお隣の山形ですか。近い内に必ず買い求めますよ。あそこには売ってないでしょうかねえ。
Posted by bluesman at 2007年01月27日 20:05
→bluesmanさんへ
 同じ好みでしたか!
 ならば、このお酒は必ず気に入ってもらえるはずです!
 鷹巣のあそこの酒屋に売ってますよ^^
 というか、あそこから買いました。
 ちなみに「開運」も超オススメです!
Posted by まつやん at 2007年01月28日 18:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
くどき上手 純米吟醸 しぼりたて 無濾過生
    コメント(15)