2006年12月15日
酒二本!
しばらく日本酒のインプレをしていませんでしたが、
もちろん飲んでなかった訳ではありません(笑)
ということで2本一気にインプレを!
まんさくの花 七山 生詰純米酒

★★★★☆
【スペック】
原料米:山田錦、精米歩合:70%、使用酵母:?、アルコール分:16~17度、日本酒度?、酸度:?、アミノ酸度:?、杜氏:高橋良治(山内)、日の丸醸造、秋田県、2650円位。
【感想】
このお酒の代わっている点はなんと精米歩合が70%(!)というところです。
70%というと、酒を造る側にとっては、30%しか捨てなくても良いため、効率が良いと思いきや、結局雑味がおおくなってしまってまずい酒ができてしまう…。
というリスクを含んだ精米歩合なのですが、さすが日の丸醸造。
雑味を抑えて、うまく米の味を引き出しています。
酒臭い、という感じは全くせず、うまい!と言ってしまいます。
コストパフォーマンスもいいので、ぜひお薦めの1本です。
日々の晩酌にぜひどうぞ!
まんさくの花 杜氏直詰純米吟醸生詰原酒

★★★★★
【スペック】
原料米:星あかり、精米歩合:50%、使用酵母:K-9、アルコール分:16~17度、日本酒度+3.0、酸度:1.6、アミノ酸度:1.1、杜氏:高橋良治(山内)、日の丸醸造、秋田県、3300円位。
【感想】
素晴らしい!星あかりという聞いたこともない米なのですが、この米のおいしさを100%引き出している感じがします。
50%という精米歩合でしっかりとした米の味とわずかにする吟醸香がほどよくバランスされています。
なくなるペースが早い早い(笑)
若干お値段高めですが、これは買いですよ!
秋田在住の人は年末年始に親族で飲む1本にも良いかも!
開けてから1週間くらいが味が上がってとてもよいです。
多分、年内にまた買います。
もちろん飲んでなかった訳ではありません(笑)
ということで2本一気にインプレを!
まんさくの花 七山 生詰純米酒

★★★★☆
【スペック】
原料米:山田錦、精米歩合:70%、使用酵母:?、アルコール分:16~17度、日本酒度?、酸度:?、アミノ酸度:?、杜氏:高橋良治(山内)、日の丸醸造、秋田県、2650円位。
【感想】
このお酒の代わっている点はなんと精米歩合が70%(!)というところです。
70%というと、酒を造る側にとっては、30%しか捨てなくても良いため、効率が良いと思いきや、結局雑味がおおくなってしまってまずい酒ができてしまう…。
というリスクを含んだ精米歩合なのですが、さすが日の丸醸造。
雑味を抑えて、うまく米の味を引き出しています。
酒臭い、という感じは全くせず、うまい!と言ってしまいます。
コストパフォーマンスもいいので、ぜひお薦めの1本です。
日々の晩酌にぜひどうぞ!
まんさくの花 杜氏直詰純米吟醸生詰原酒

★★★★★
【スペック】
原料米:星あかり、精米歩合:50%、使用酵母:K-9、アルコール分:16~17度、日本酒度+3.0、酸度:1.6、アミノ酸度:1.1、杜氏:高橋良治(山内)、日の丸醸造、秋田県、3300円位。
【感想】
素晴らしい!星あかりという聞いたこともない米なのですが、この米のおいしさを100%引き出している感じがします。
50%という精米歩合でしっかりとした米の味とわずかにする吟醸香がほどよくバランスされています。
なくなるペースが早い早い(笑)
若干お値段高めですが、これは買いですよ!
秋田在住の人は年末年始に親族で飲む1本にも良いかも!
開けてから1週間くらいが味が上がってとてもよいです。
多分、年内にまた買います。
Posted by まつやん at 20:33│Comments(4)
│日本酒!
この記事へのコメント
ご無沙汰しています!日本酒日記、久しぶりでしたね。
まんさくの花は1度も飲んだことがないので、興味深く読ませていただきました。
「星あかり」ですか~。いろんな酒米があるんですね。
実は来年秋田へ、主人と2人で日本酒を飲みに(笑)出かけようと思っています。浅舞酒造さんを訪ねてみたいのですが、日の丸醸造さんも良さそうですね♪
またいろいろと教えてくださいm(__)m
まんさくの花は1度も飲んだことがないので、興味深く読ませていただきました。
「星あかり」ですか~。いろんな酒米があるんですね。
実は来年秋田へ、主人と2人で日本酒を飲みに(笑)出かけようと思っています。浅舞酒造さんを訪ねてみたいのですが、日の丸醸造さんも良さそうですね♪
またいろいろと教えてくださいm(__)m
Posted by えり子 at 2006年12月19日 21:05
→えり子さんへ
コメありがとうございます!
なんと秋田にいらっしゃるのですか!?
それは良いことです(^^)
浅舞酒造というと「天の戸」ですね。
とはいっても、あまり飲んだことないのです。
ちなみにいつ来られるんですか?
浅舞酒造のある横手市はとても雪深いので、
気をつけて下さいね!
コメありがとうございます!
なんと秋田にいらっしゃるのですか!?
それは良いことです(^^)
浅舞酒造というと「天の戸」ですね。
とはいっても、あまり飲んだことないのです。
ちなみにいつ来られるんですか?
浅舞酒造のある横手市はとても雪深いので、
気をつけて下さいね!
Posted by まつやん at 2006年12月20日 20:13
天の戸、とっても美味しくて今注目してるんです。
でも雪深いんですね・・・。秋田の冬を甘く見ないように気をつけます。なんせ、静岡は雪が降らないので・・・・・・。大丈夫かしら(泣)
でも雪深いんですね・・・。秋田の冬を甘く見ないように気をつけます。なんせ、静岡は雪が降らないので・・・・・・。大丈夫かしら(泣)
Posted by えり子 at 2006年12月21日 00:57
→えり子さんへ
今年は今のところ、去年より暖かく、
秋田市内は全く雪がありません。
さすがに、1月2月の横手は雪が
多いことでしょう。
でも、冬の秋田もいいですよ!
今年は今のところ、去年より暖かく、
秋田市内は全く雪がありません。
さすがに、1月2月の横手は雪が
多いことでしょう。
でも、冬の秋田もいいですよ!
Posted by まつやん at 2006年12月21日 20:38