ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
まつやん
まつやん
性別:♂  生年:1972年  
本籍:秋田県
趣味:フライフィッシングと日本酒!  
フライデビュー:1999年    
家族:妻0人、愛娘1人、息子1人^^     
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ

2007年10月09日

久々にストリーマー #36 1009 ダム湖

久々にストリーマー #36 1009 ダム湖

久々にストリーマーを使って、釣りました^^v
-------------------------
さて、連休中も仕事だったりしたので代休を頂きました。
もしかしてそろそろ放流かな?
なんて淡い期待を抱いて行きましたが。

久々にストリーマー #36 1009 ダム湖

10時着。
風が水面をなでていきますが、ライズは全くありません^^;

水量は昨日の雨の割には少なかったです。
といっても昨年よりは全然多いですが…。

さて、きょんさんのところであった通りですが、
久々にストリーマー #36 1009 ダム湖
餌釣りは通年禁止!
良いことだ。
というか、餌釣り自体が悪いことではなくて、
餌釣りする人が持って行っちゃうから、
餌釣り自体を禁止しているんでしょうね。


あ、ここの遊漁券はこんな感じです。
久々にストリーマー #36 1009 ダム湖
ちなみに年度更新なので、今からだと3ヶ月券が良いかと。
極端な話、
12月31日に1年券を買っても1日しか使えない
ということ。

さて、いつものポイントは貸し切り状態。
久々にストリーマー #36 1009 ダム湖
紅葉はまだですが、空が青く気持ちよい。

ライズは全く見られず、放流はまだされてない模様。
ということは厳しい釣りになるということだ。

まずは流れ込みをドライで攻めるが、
二匹に走られちゃった^^;

で、タコでルースニングでまったり攻める。
10分位で、マーカーがフッと引き込まれる!
合わせると、ガツンと手ごたえ!

が、あれれれれれれえれれれれ。
お前は本当にニジマスか というくらい、簡単に寄って来た。
ちょっとつまらない^^;
久々にストリーマー #36 1009 ダム湖


さて、放流されてない現段階で、魚の数は少ない。
で、ここ最近の傾向を見てみると、
残っている魚が回遊している様子は見られない。
つまり、流れ込みに居着いている状態。
てことは、一匹釣ると、次に釣れる確率がどんどん下がるということ。

と、そこへ車が1台やってきた。
2人のFFMと1人のカメラマンのようです。
カメラマンって、おい^^;

その二人の釣り人ですが、
私からちょっと離れたポイントで、
ストリーマー → 撃沈
ルースニング → 撃沈
そして、場所替え。

なんて書いてますが、かくいう私もその後全くあたりがない。
お昼ご飯をきっかけに場所移動!
メインの流れ込みに移動します。

流れ込みの水量はいつものポイントとは比較にならないほど多い。
→ 魚も多い、かな?

しかし、さっきの2人に加えて、もう一人FFMがおりました。
ゴミは以前よりは少ないですが、相変わらずプカプカと。
さて、ゴミより大変だったのが、風!
沖から、流れ込みの方向へと、
びゅうううううううううううううううううううううううううううううう。
と吹いてきます。
はっきりいって6番だと風上に向かってキャストできません!

しばらくルースニングで攻めるが、意外に底が浅くて、
2本のフライをロスト^^;

さてどうしよう。
流れ込みから200mくらいは川の流れができています。
もしかしてこの流れについているかもしれない、
と思い、この流れを久々にストリーマーで攻めてみることにしました。

しかし風が強いので、ダウンクロスでスイング、
というのができない。
ということでアップクロスで風の力を利用して投げて、
そのまま流れより早く引いてくるという、
まるでルアーのように釣ってみる事に。


あまり期待しておりませんでしたが、
流れを釣りあがっていくと(でも川じゃないですよ!)
ファーストリトリーブしている左手にガツンと手ごたえ!
ストリーマーはこの手ごたえが良いですね!

流れについているだけあって、
さっきのタコくわえたニジマスとは全然違います(笑)!
It's rainbow!という引きを見せてくれます!

そしてネットイン^^
久々にストリーマー #36 1009 ダム湖
ネットインした瞬間、フックが外れてます^^;

久々にストリーマー #36 1009 ダム湖
トップの写真です。
少なくても放流後1年たって、野生を取り戻している感じ。
心なしか、虹色のラインもきれいです。

ひれはというと、
久々にストリーマー #36 1009 ダム湖
野生の美です^^

このあとちょっと粘りましたが、風が強くて退散。
放流はまだされておらず、数はでませんが、
釣れた魚は少なくても1年ものという、
野生を取り戻している魚なので、その意味では満足^^


良くも悪くも、ダム湖は週末からは違った感じになることでしょう。

秋も深まってきて、これからがダム湖シーズンですね!
久々にストリーマー #36 1009 ダム湖



PS
帰る途中、刈り取りの終わった田んぼに
やけに腰の曲がったおばあさんがいるなぁ…、
と思ったらカモシカでした(笑)

PS その2(エレメントさんへ)
使用ストリーマーです。
久々にストリーマー #36 1009 ダム湖

もともとは手持ちのマテリアルが無い状態で巻いた、
サクラマス用のストリーマーです。
#6と少し小さめですね。
ボディはウエイトに赤いスレッドを巻いて、
透明のマイラーチューブをかぶせてます。
その他の部分は白いマラブー、
ピーコック、フラッシャーブーを巻いて、
グリズリーのハックルを左右につけて、
あとはジャングルコックでアイを。

今日はアップクロスで投げて、
表層をファーストリトリーブしました。

しかし、このフライが魚にくわえられたのは、
多分今日が始めてです、ということも付け加えておきます^^;




同じカテゴリー(湖フライ)の記事画像
#13  ヒメマス初キャッチ 211002 十和田湖
春まだ遠し…
ダム湖のニジマス番外編
ダム湖でニジマス1HIT!
初十和田湖ヒメマスはボ!
十和田湖釣行に向けて
同じカテゴリー(湖フライ)の記事
 #13 ヒメマス初キャッチ 211002 十和田湖 (2021-10-03 12:18)
 春まだ遠し… (2021-03-07 15:31)
 ダム湖のニジマス番外編 (2020-10-18 21:32)
 ダム湖でニジマス1HIT! (2020-10-11 20:28)
 初十和田湖ヒメマスはボ! (2020-10-03 20:24)
 十和田湖釣行に向けて (2020-09-28 06:50)

この記事へのコメント
 こんばんわ、まつやんさん!

 予定どおりダムへ行ったんですね!?
しかもニジか~羨ましい~☆
 私はしばらくニジに会っていませんよ。
それにしても、綺麗なニジで、でかいのも
釣れたんですね♪ おめでとうです!
 ちなみに、どんなストリーマー使ったんですか?
差し支えなければ教えてください。
Posted by エレメント at 2007年10月09日 20:26
→エレメントさんへ
 何とか、ニジをゲットできました!
 放流物ですが、1年経って綺麗になってます。
 ストリーマーですが、今日の記事に
 PS その2ということで、付け加えておきました。
Posted by まつやん at 2007年10月09日 21:16
 何か(?) こっちより「サボ」して鱒ね(爆;

放流は しており鱒か^^; まだですたか(?)

こっちは 「荒雄川」リベンジ計画中です(爆;
「次女」曰く・・・優しいお方との事でしたん(謎爆;
Posted by きょん(^^ゞ at 2007年10月09日 21:20
いやぁ、小生が雨の中ストリーマーを引っ張っているのを横目に、風の中で引っ張り回している人がいるとは予想もしませんでした。ルアー師上がりの小生にとってはこの釣りもまた、ワクワクドキドキの一つではあります。
 クンクンクンとリトリーブしている最中に「ん?」という間合いをもって、次にドカン!
 ドライでは楽しめないこのときめきも含め、やはりFFは奥が深くて飽きさせませんよね。
Posted by ひげオヤジ at 2007年10月09日 22:11
こんばんは。

平日釣行を楽しまれたようですね。
立派なヒレ、いいファイトしてくれたのでしょうね^^
Posted by べーやん at 2007年10月09日 22:31
綺麗な魚体♪
ヒレも回復してますって感じですね!

ストリーマーひきひきですか。
サクラ用にと巻いたアクアマリン・・・
出番がありません(爆
Posted by のしろ at 2007年10月09日 22:50
うーむ、湖か~。
気持ちはオフに入ったのに、ちょっとだけ楽しそう・・・
Posted by narukawa119 at 2007年10月09日 23:12
いよいよですね。
土曜日は行こうかなと考えてます。
Posted by RYU at 2007年10月10日 00:30
お早うござい鱒

 やっぱ、ヒレピンちゃんは引きも凄いんでしょうね!
 こちとら、丸まった尾鰭しか見たこと無い様な・・・
Posted by yogoreのmakoto。 at 2007年10月10日 09:07
→きょんさんへ
 ははは、でも職場がアレだったもので^^
 放流はまだでした。

 優しいお方……。
 あら恥ずかしい。
 でも私は誰だか分からないんですよね(笑)


→ひげオヤジさんへ
 ひげオヤジさんへストリーマーが大当たりだったようですね^^
 こちらは4時間で2匹でした^^;
 風も強いし、改めて自分のMっぷりに感心しました。
Posted by まつやん at 2007年10月10日 18:07
→べーやんさんへ
 放流前なので、なかなかつらかったですが、
 そこそこ楽しめました^^
 いいファイトをしてくれましたよ!



→のしろさんへ
 ひれピンのきれいな魚体でした^^
 私もサクラ用に巻いたフライは
 ほとんど出番無しです(笑)
 
Posted by まつやん at 2007年10月10日 18:10
→narukawa119 さんへ
 湖もいいですよ^^
 最もここのダム湖は自然繁殖はしていないようなので、
 自然状態に近い管釣りみたいなものかもしれません。
 渓流とはまた違った楽しみがありますよ!


→RYUさんへ
 土曜日ですか!
 逆に私が私が行けないかも^^
 もしいけるようであれば、連絡いたします。
Posted by まつやん at 2007年10月10日 18:13
→yogoreのmakoto。 さんへ
 良い引きをしてくれましたよ!
 放流後は丸くてばさばさのひれが多いですが、
 時間が立つにつれて、回復してくるのです^^
Posted by まつやん at 2007年10月10日 18:15
こんばんは!

放流ものの、虹鱒がここまで綺麗になると
もはやヤマメ・イワナの外道的な
イメージは完全になくなりますね^^
Posted by もと at 2007年10月10日 23:18
こんばんわ^^。

私は前日の暴風雨の中でやりましたが、
すぐに挫けてしまいました…_| ̄|○。

ダム湖、難しいですね。
ここでの経験が少なくて苦労してます…。
色々教えてください!
Posted by アレルギー at 2007年10月10日 23:21
こんばんは。

秋田では、レイクフィッシングが
もう出来る見たいですね。(羨
まだまだ、水温高すぎで
いつのことやら?
なんせ、桜咲いてる位ですから~(笑
Posted by mario. at 2007年10月10日 23:50
野生化したレインボー、楽しそうですね♪
ヒレが大きい!!養殖の温室育ちとは魚体が全然違いますね( ´∀`)ノ
Posted by Kawatombo Ken at 2007年10月11日 00:13
お早うございます

鰭ピンの奇麗な虹・・自然の湖の釣は足場など苦労しそうですね、その分喜びも大きい。
引き引きの釣も楽しそう・・私は管釣で(^^)。
では 又。
Posted by type r tata at 2007年10月11日 07:31
 こんばんわ、まつやんさん!

 フライわざわざUPしてもらいありがとうです♪
それで、立派なニジHitしたんですね!
 私も手持ち少ないので、これなら作れそうですよ☆
しかも釣れそうです! 時間あれば試しに
作ってみますね♪
Posted by エレメント at 2007年10月11日 17:48
こんばんは

ついにダム湖ストーリーが始まりましたね。(笑)
引っ張りの釣りはやったことがないので、あまりよくわかりませんが、湖では定番なのですね。
でも私には、できそうもありませんので、皆様の記事をみて楽しむことにします。(笑)
Posted by hajihadu at 2007年10月11日 18:08
こんにちは

ストリーマーの釣りって、結構好きなんですよ
あの手元に「ガツ」っと突然来る手応えって
結構ドキドキしますよね

久々に引っ張りの釣りしたくなってきた

小生、明日、明後日と
「シャロムの森」へと行ってまいります。

岩手秋田遠征以来の釣りですから、
結構燃えてます
Posted by SAGE愛好会 at 2007年10月12日 12:53
→もとさんへ
 まさにそのとおりです^^
 外道なんかではないですね。
 多分どのトラウトも野生、もしくはそれに近いものは、
 みんなきれいなんですよね。


→アレルギーさんへ
 暴風雨の中では、人間がつらいですよね^^;
 教えるなんて、とんでもありませんが、
 ぜひ一緒にダム湖で釣りしましょう^^
 
 
Posted by まつやん at 2007年10月13日 00:15
→mario. さんへ
 元気なやつは真夏でも釣れてましたからね^^
 桜咲いてるくらいだから、サクラマスいないですかね(爆)


→Kawatombo Kenさんへ
 レインボー、楽しいですよ!
 ここまで立派になってくれると、
 釣り人としても満足です^^
Posted by まつやん at 2007年10月13日 00:17
→type r tata さんへ
 放流から1年経つと魚もかなり減って来ますが、
 残っているものは元気できれいなものが多いです。
 管釣と違ってなかなかつれませんが、
 釣った時の喜びは確かに大きいですね^^


→エレメントさんへ
 再コメありがとうございます!
 北海道のネイティブに比べると赤ちゃん
 みたいなもんですけどね^^;
 今回のストリーマーがどれだけ他のニジマスに
 効くかは分かりませんが、巻いてみてください。
 
Posted by まつやん at 2007年10月13日 00:20
→hajihaduさんへ
 いつもはタコやニンフでルースニングが多いのですが…^^;
 ストリーマーしか使わない人もいるようですね。
 ぜひ管釣りで引っ張り釣りをしてみてください^^


→SAGE愛好会 さんへ
 ルースニングでマーカーが消える瞬間もいいですが、
 ストリーマーの手元に来る感触もいいですね!
 シャロムに出陣ですか!
 ぜひでかくてきれいなのを釣ってきてくださいね!!
Posted by まつやん at 2007年10月13日 00:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
久々にストリーマー #36 1009 ダム湖
    コメント(25)