2007年09月11日
尺だけど…^^; #30 0911 I川水系
代休を使ってI見川水系に行ってきました。
2本目の川で尺イワナが出ました!
でも、尺イワナの風格がないですね…^^;

2本目の川で尺イワナが出ました!
でも、尺イワナの風格がないですね…^^;
----------------------
さて、イワナを見に行くのは久しぶりです。
まずはあの小さな渓に9時前に入渓。

水温は12~3℃。
台風、というよりはむしろおとといの雨でやや増水。
増水で潰れているポイントも多い。
最初は渋かったです。
先行者ありか?とも思いました。
が、徐々にロリサイズではあるが出始める。

10時を回ったあたりで、やっと9寸弱のグッドサイズが出ました^^

それにしてもきれいな着色斑点です。
この子が出たのが、思いっきりヒラキだったので、先行者はなしかな。

その後もストレスない程度に出てきます。
しかし、昨日の「懲りない奴 イワナ編」じゃないけど、
二度追い、三度追いしてくれます^^
(一発で食わせられないだけですが…)
あと、ちょっと変わった取り方をしてみました。

これを見るとまだ「夏」って感じがしますね。
さて、今日の課題は縦のメンディングです。
ロールキャストではないが、前方にラインを打ち返す感じです。
リーダー、ティペットが短いと打ち返した時に、
フライがうごいちゃうので、
リーダー+ティペットで12ftは欲しいですね。
短い気もしますが、テンカラ風キャストも強いられるので、
これくらいがこの川ではちょうど良いですね。
さて、練習にもってこいのこんなポイント。

ほいきた!

やれきた!

フライははっきり言って何でも良いようです^^;
結局このポイントで3匹出ました。
さて結局13時30分に退渓。
当初はこのあと、ホームリバーに向かう予定でしたが、
ゆっくりしすぎました^^;
ということでI川支流へ。
いかにも入渓点より200mほど下流から入渓。
やはりやや増水して、流れが重いです。

ちょうど写真の右側の流れから、ヤマメが出ました!

25cmのグッドサイズでした^^
そしてさらにこの近くの緩流帯。
細い分流が、再び流れに合流するところ。

「ほんとか!?」
と言われそうですが、尺とはいわないまでも、
絶対良型のイワナがゆっくり出る!
と思いました。
ゆっくりナチュラルドリフトさせると!
ほとんど飛沫を上げずに食べました。
しかし、その魚影を見たときに
「でかい!」
ではなく
「長い!」
と思って、実際に上げてみるとこの体。

トップの写真のイワナ君です。
尺の風格ゼロですね。
あっさりよってきたし^^;
さっきのヤマメの方がよっぽど強い引きでした。
何か、かわいそうになってきます^^;
ひれも裂けてます。

もっとたくさん食べて、たくさん子どもを残してね^^
--------------------------
ということでなかなかの釣りができたかな?
PS.【クイズ】
問1 カエルを探せ!上級編

問2 カエルを探せ!初級編

さて、イワナを見に行くのは久しぶりです。
まずはあの小さな渓に9時前に入渓。
水温は12~3℃。
台風、というよりはむしろおとといの雨でやや増水。
増水で潰れているポイントも多い。
最初は渋かったです。
先行者ありか?とも思いました。
が、徐々にロリサイズではあるが出始める。
10時を回ったあたりで、やっと9寸弱のグッドサイズが出ました^^
それにしてもきれいな着色斑点です。
この子が出たのが、思いっきりヒラキだったので、先行者はなしかな。
その後もストレスない程度に出てきます。
しかし、昨日の「懲りない奴 イワナ編」じゃないけど、
二度追い、三度追いしてくれます^^
(一発で食わせられないだけですが…)
あと、ちょっと変わった取り方をしてみました。
これを見るとまだ「夏」って感じがしますね。
さて、今日の課題は縦のメンディングです。
ロールキャストではないが、前方にラインを打ち返す感じです。
リーダー、ティペットが短いと打ち返した時に、
フライがうごいちゃうので、
リーダー+ティペットで12ftは欲しいですね。
短い気もしますが、テンカラ風キャストも強いられるので、
これくらいがこの川ではちょうど良いですね。
さて、練習にもってこいのこんなポイント。
ほいきた!
やれきた!
フライははっきり言って何でも良いようです^^;
結局このポイントで3匹出ました。
さて結局13時30分に退渓。
当初はこのあと、ホームリバーに向かう予定でしたが、
ゆっくりしすぎました^^;
ということでI川支流へ。
いかにも入渓点より200mほど下流から入渓。
やはりやや増水して、流れが重いです。
ちょうど写真の右側の流れから、ヤマメが出ました!
25cmのグッドサイズでした^^
そしてさらにこの近くの緩流帯。
細い分流が、再び流れに合流するところ。
「ほんとか!?」
と言われそうですが、尺とはいわないまでも、
絶対良型のイワナがゆっくり出る!
と思いました。
ゆっくりナチュラルドリフトさせると!
ほとんど飛沫を上げずに食べました。
しかし、その魚影を見たときに
「でかい!」
ではなく
「長い!」
と思って、実際に上げてみるとこの体。
トップの写真のイワナ君です。
尺の風格ゼロですね。
あっさりよってきたし^^;
さっきのヤマメの方がよっぽど強い引きでした。
何か、かわいそうになってきます^^;
ひれも裂けてます。
もっとたくさん食べて、たくさん子どもを残してね^^
--------------------------
ということでなかなかの釣りができたかな?
PS.【クイズ】
問1 カエルを探せ!上級編
問2 カエルを探せ!初級編
Posted by まつやん at 23:07│Comments(17)
│川フライ
この記事へのコメント
細長いですね。
やせちゃって・・・なんだか痛々しいです。
でもヤマメはGOODですね!
それにしても綺麗な水だなあ^^
やせちゃって・・・なんだか痛々しいです。
でもヤマメはGOODですね!
それにしても綺麗な水だなあ^^
Posted by JTKNのしろ at 2007年09月11日 23:23
い~い釣してますねえ!
増水が吉と出た感じですね。
うらやましい!
カエル、見つけましたよ。
増水が吉と出た感じですね。
うらやましい!
カエル、見つけましたよ。
Posted by jbopper at 2007年09月12日 00:17
綺麗な川ですね~
山女も綺麗だし、イワナさんはチョット、痩せてますが(^^;
しかし尺まで成長するということは、やっぱり良い川なんでしょうね~
羨ましいです(^^;
山女も綺麗だし、イワナさんはチョット、痩せてますが(^^;
しかし尺まで成長するということは、やっぱり良い川なんでしょうね~
羨ましいです(^^;
Posted by hiros at 2007年09月12日 03:00
おはようございます。
体高のある綺麗なヤマメですね~(羨
まさに、夏ヤマメですね。
しかし、イワナはダイエットのしすぎで
しょうか?(笑
体高のある綺麗なヤマメですね~(羨
まさに、夏ヤマメですね。
しかし、イワナはダイエットのしすぎで
しょうか?(笑
Posted by mario. at 2007年09月12日 08:23
カエルいたいた~!枝みたいなとこに~^^。
さて、私はFFで一番好きなのが「メインディング」です。
巻き返しの反転流に、ず~っとフライを浮かべていることに快感を覚えてしまいます…。
流芯の向こう川の緩い流れをLong Driftさせるのが大好きなんです…。
そう…たとえ釣れなくとも…。(←釣れたら最高に嬉しいけど^^)
リーダーシステム16ftくらい(ロッド長にもよりますが)で、
スラックが出来るようにキャストし、流れた分のラインを送ってあげると上手くいくと思います。
(↑偉そうに書きましたが、私も練習中です…)
さて、私はFFで一番好きなのが「メインディング」です。
巻き返しの反転流に、ず~っとフライを浮かべていることに快感を覚えてしまいます…。
流芯の向こう川の緩い流れをLong Driftさせるのが大好きなんです…。
そう…たとえ釣れなくとも…。(←釣れたら最高に嬉しいけど^^)
リーダーシステム16ftくらい(ロッド長にもよりますが)で、
スラックが出来るようにキャストし、流れた分のラインを送ってあげると上手くいくと思います。
(↑偉そうに書きましたが、私も練習中です…)
Posted by アレルギー at 2007年09月12日 11:30
贅沢言うなー!!(^^ゞ
いい釣りしてますね(^^)
ダイエットイワナもなかなか可愛いではないですか。
ヤマメはいいプロポーションですね(^^)v
僕も釣り行きたーい(T_T)
カエル問2が、わかんねー(^^ゞ
いい釣りしてますね(^^)
ダイエットイワナもなかなか可愛いではないですか。
ヤマメはいいプロポーションですね(^^)v
僕も釣り行きたーい(T_T)
カエル問2が、わかんねー(^^ゞ
Posted by ura at 2007年09月12日 13:34
よっぽどえさにありつけなかったのでしょうね。きっとすばしっこいヤマメに先を越されていたのでしょう(笑)
週末は私もだましに行きますよーっと。
天気予報とにらめっこして、装備チェックしてました。
週末は私もだましに行きますよーっと。
天気予報とにらめっこして、装備チェックしてました。
Posted by tom at 2007年09月12日 18:33
こんばんわ、まつやんさん!
釣り行っていますね! 毎回釣れていて
羨ましいです☆尺ものも釣れたんですね!
おめでとうございます♪
私のほうは日曜行きましたが、台風の
影響が濃く釣りになりませんでした…。
釣り行っていますね! 毎回釣れていて
羨ましいです☆尺ものも釣れたんですね!
おめでとうございます♪
私のほうは日曜行きましたが、台風の
影響が濃く釣りになりませんでした…。
Posted by エレメント at 2007年09月12日 20:02
有給(?) サボじゃないっすね^^
平日の方が いいんだな~(羨;
最近(今シーズン)は 休み取れてないっすよん(T^T)
平日の方が いいんだな~(羨;
最近(今シーズン)は 休み取れてないっすよん(T^T)
Posted by きょん(^^ゞ at 2007年09月12日 20:21
こんばんは!
絶好調ですね!!羨ましい~^^
小渓流では12ft位だとちょうどいいかもしれないですね!
長めにすると木に引っかかったり
トラブルが多くなりますしね。。(私の場合ですけど^^;)
絶好調ですね!!羨ましい~^^
小渓流では12ft位だとちょうどいいかもしれないですね!
長めにすると木に引っかかったり
トラブルが多くなりますしね。。(私の場合ですけど^^;)
Posted by もと at 2007年09月12日 21:20
→JTKNのしろ さんへ
ひょろいですよね^^;
ほんと痛々しいです。
I川水系は底石と水がきれいなので、好きです^^
→jbopper さんへ
いい釣りが出来ました^^
増水で警戒心が薄れたのかもしれませんね。
カエルの保護色は見事ですよね!
ひょろいですよね^^;
ほんと痛々しいです。
I川水系は底石と水がきれいなので、好きです^^
→jbopper さんへ
いい釣りが出来ました^^
増水で警戒心が薄れたのかもしれませんね。
カエルの保護色は見事ですよね!
Posted by まつやん at 2007年09月12日 21:30
→hiros さんへ
きれいな川だし、川の魚を育む力も相当なものだと思います。
でも超有名すぎて、餌師に持ってかれます。
残っていてくれてラッキーでした^^v
→mario. さんへ
イワナはちょっとダイエットのしすぎですよね^^;
最初見たときはちょっとぎょっとしました。
ヤマメは満足の1匹です^^
きれいな川だし、川の魚を育む力も相当なものだと思います。
でも超有名すぎて、餌師に持ってかれます。
残っていてくれてラッキーでした^^v
→mario. さんへ
イワナはちょっとダイエットのしすぎですよね^^;
最初見たときはちょっとぎょっとしました。
ヤマメは満足の1匹です^^
Posted by まつやん at 2007年09月12日 21:34
→アレルギー さんへ
巻き返しの反転流でフライを浮かせる!
私だってできますよ!
ラインを水につけないようにして(爆)
メンディングをしなくても釣れますが、
メンディングして釣れた方が気持ちいいですよね。
練習あるのみですね!頑張らなくては!
→uraさんへ
しゅみませーん!
贅沢いっちゃダメですよね^^;
がりがりイワナも確かに良く見るとかわいい奴ですね。
問2わかりませんでしたか!(笑)
巻き返しの反転流でフライを浮かせる!
私だってできますよ!
ラインを水につけないようにして(爆)
メンディングをしなくても釣れますが、
メンディングして釣れた方が気持ちいいですよね。
練習あるのみですね!頑張らなくては!
→uraさんへ
しゅみませーん!
贅沢いっちゃダメですよね^^;
がりがりイワナも確かに良く見るとかわいい奴ですね。
問2わかりませんでしたか!(笑)
Posted by まつやん at 2007年09月12日 21:41
→tomさんへ
そうかもしれませんね^^
ヤマメとイワナの釣れたポイントは5m離れてないんですよ!
週末いい釣り出来るといいですね!
→エレメントさんへ
行ってますよ~(笑)
もうすぐ禁漁ですからね!
尺が出てうれしいのですが、ちょっと微妙な尺出した^^;
そうかもしれませんね^^
ヤマメとイワナの釣れたポイントは5m離れてないんですよ!
週末いい釣り出来るといいですね!
→エレメントさんへ
行ってますよ~(笑)
もうすぐ禁漁ですからね!
尺が出てうれしいのですが、ちょっと微妙な尺出した^^;
Posted by まつやん at 2007年09月12日 21:45
→きょんさんへ
有給なのでサボではないのかな?
イワナが出たあとは先行者ありでさっぱりでしたケド。
秋田はあと一週間ですねぇ。寂しい…。
→もとさんへ
ほんと魚達に感謝です^^
小渓流だと12ft位がいいかも知れませんね。
でもLLも操れるようになりたいです。
有給なのでサボではないのかな?
イワナが出たあとは先行者ありでさっぱりでしたケド。
秋田はあと一週間ですねぇ。寂しい…。
→もとさんへ
ほんと魚達に感謝です^^
小渓流だと12ft位がいいかも知れませんね。
でもLLも操れるようになりたいです。
Posted by まつやん at 2007年09月12日 21:48
写真のヤマメ素敵!!
Posted by RYU at 2007年09月14日 17:19
こんばんは!
ありがとうございます^^
砲弾型のボディで、なかなかの引きでしたよ!
ありがとうございます^^
砲弾型のボディで、なかなかの引きでしたよ!
Posted by まつやん at 2007年09月14日 21:37