2007年04月10日
ひれピン! #9 0407 某ダム湖
というわけで、7日土曜日、行って来ましたが、
念願の40cmオーバーのひれピンを釣ることができました

素直に美しいなぁと思います。
さて、この日は前回と違うルートであくせくしました。
いやアクセスしました


ごめんちゃい…。
まぁ、ある意味あくせくしたんですけど。
念願の40cmオーバーのひれピンを釣ることができました

素直に美しいなぁと思います。
さて、この日は前回と違うルートであくせくしました。
いやアクセスしました



ごめんちゃい…。
まぁ、ある意味あくせくしたんですけど。
午前は、ミスチルのコンサートのチケット取りの電話かけまくり
&
妻の車のタイヤ交換をして、
この日も1時半から出撃です。
(ちなみにチケットとれなかったよぉ(泣))
この日、右の林道入り口を見ると、何と雪がない!
つい数日前はダメだと思ったのに!
ということで、右の林道に入ってみる。
ダム下の公園をすぎ、登り道になると、斜面に雪が!
しかし、SUBARU4WD&スタッドレスタイヤで、
ごいごい進む!
こんなこともあろうかとスタッドレスを履いていたのです!
(交換が面倒だったため(笑)でも、役に立ちました。)
※7日の土曜日の時点では、ノーマル&2WDだと
スタックしそうな箇所が数箇所ありました。
土日の陽気と、私が跡をつけたことで、
来週末は普通の車でもここまでは来れるでしょう。
↓

さて、ここからはやっぱり雪中行軍です
でも前回よりは距離は短くてすみそうです。

奥のポイントには釣り人の姿が見えました。
さて、私のいつものポイントは…。

わーい、誰もいなーい
4日のダム湖のアップを遅らせて正解だぜ、いっひひひ…
いや、ほら平日でアップする暇が無くてね…
前回の当たりフライであるBHニンフを結ぶと、
いきなり来ました!

いい出足!
これでボはないと思いながら釣り続けるが後が続かない。
確かに、前回結構釣ったので、見切られているかもしれない。
かといって、タコはちょっとと思い、
思い切ってこれを結ぶ↓

#18のユスリカラーバです。
思いっきりすぎ…???
キャストするも、反応がない。
そこで、××すると、ガツンと手ごたえが!
って、大きいんですけど
手ごたえ的には45cm前後です。
でもフックサイズは#18(笑)
無理はできない。強引にいくよりは疲れさせよう!
ということで、しばらくテンションを緩めず、泳がせる。
無事にネットイン

46cmのニジマスでした!
実は薄皮1枚でした
写真取る時はすでにフックが外れていました…。
さて、今日のポイントは××だと思い、
再びキャストし、××してやると、来ました!
しかし、#18だとはらはらしますね。
こんな感じ。

しかし、2匹釣れたところで反応が悪くなる。
そこで、クリーム色のヘヤズイヤーニンフにする。
そして、このフライにして2匹目!
とうとう、来ました45cmのひれピンです!

きれいな尾びれです!

この日は当たりフライは無く、
フライを次々に変えていく感じでした。
ちなみに、
BHニンフ(茶)#12 1匹
↓
ユスリカラーバ#18 2匹
↓
ヘヤズイヤーニンフ#14 2匹
↓
カディスピューパ#12 1匹という感じでした。
ちなみに、ポイントは××でした!
実は全くあたりも無かったフライもありました。
この時点でネタ切れになってきました。
そこで、ついにこいつがデビューしました!

スラブフライ=ユニクロバージョン!
まずはオリーブです!

ぶれぶれですいません…。
反応が悪くなったのですかさずグレー!

5時をすぎ、そろそろ帰らなきゃいけない。
グレーはすぐに反応が悪くなったんで、
すかさずイエロー!
すると、来ました!

42cm!
タコ系で40オーバーが釣れると思わなかったので、
うれしかったです!
スラブフライの威力を確認しました!
こまめなフライチェンジが功を奏したようです
帰りは当然斜面登り。

200m位遠回りすれば、ゼーハー言わなくてもいいのですが。
200mをどう見るか、ですねぇ。
【本日の別の収穫】
老眼親父さんの趣旨に賛同して。

ペットボトルとビニールゴミを少々。
「来た時よりも美しく」
あ、ちなみに××は超スローリトリーブです。
言っちゃった
&
妻の車のタイヤ交換をして、
この日も1時半から出撃です。
(ちなみにチケットとれなかったよぉ(泣))
この日、右の林道入り口を見ると、何と雪がない!
つい数日前はダメだと思ったのに!
ということで、右の林道に入ってみる。
ダム下の公園をすぎ、登り道になると、斜面に雪が!
しかし、SUBARU4WD&スタッドレスタイヤで、
ごいごい進む!
こんなこともあろうかとスタッドレスを履いていたのです!
(交換が面倒だったため(笑)でも、役に立ちました。)
※7日の土曜日の時点では、ノーマル&2WDだと
スタックしそうな箇所が数箇所ありました。
土日の陽気と、私が跡をつけたことで、
来週末は普通の車でもここまでは来れるでしょう。
↓
さて、ここからはやっぱり雪中行軍です

でも前回よりは距離は短くてすみそうです。
奥のポイントには釣り人の姿が見えました。
さて、私のいつものポイントは…。
わーい、誰もいなーい

いや、ほら平日でアップする暇が無くてね…

前回の当たりフライであるBHニンフを結ぶと、
いきなり来ました!
いい出足!
これでボはないと思いながら釣り続けるが後が続かない。
確かに、前回結構釣ったので、見切られているかもしれない。
かといって、タコはちょっとと思い、
思い切ってこれを結ぶ↓
#18のユスリカラーバです。
思いっきりすぎ…???
キャストするも、反応がない。
そこで、××すると、ガツンと手ごたえが!
って、大きいんですけど

手ごたえ的には45cm前後です。
でもフックサイズは#18(笑)
無理はできない。強引にいくよりは疲れさせよう!
ということで、しばらくテンションを緩めず、泳がせる。
無事にネットイン

46cmのニジマスでした!
実は薄皮1枚でした

写真取る時はすでにフックが外れていました…。
さて、今日のポイントは××だと思い、
再びキャストし、××してやると、来ました!
しかし、#18だとはらはらしますね。
こんな感じ。
しかし、2匹釣れたところで反応が悪くなる。
そこで、クリーム色のヘヤズイヤーニンフにする。
そして、このフライにして2匹目!
とうとう、来ました45cmのひれピンです!
きれいな尾びれです!
この日は当たりフライは無く、
フライを次々に変えていく感じでした。
ちなみに、
BHニンフ(茶)#12 1匹
↓
ユスリカラーバ#18 2匹
↓
ヘヤズイヤーニンフ#14 2匹
↓
カディスピューパ#12 1匹という感じでした。
ちなみに、ポイントは××でした!
実は全くあたりも無かったフライもありました。
この時点でネタ切れになってきました。
そこで、ついにこいつがデビューしました!

スラブフライ=ユニクロバージョン!
まずはオリーブです!
ぶれぶれですいません…。
反応が悪くなったのですかさずグレー!
5時をすぎ、そろそろ帰らなきゃいけない。
グレーはすぐに反応が悪くなったんで、
すかさずイエロー!
すると、来ました!
42cm!
タコ系で40オーバーが釣れると思わなかったので、
うれしかったです!
スラブフライの威力を確認しました!
こまめなフライチェンジが功を奏したようです

帰りは当然斜面登り。
200m位遠回りすれば、ゼーハー言わなくてもいいのですが。
200mをどう見るか、ですねぇ。
【本日の別の収穫】
老眼親父さんの趣旨に賛同して。
ペットボトルとビニールゴミを少々。
「来た時よりも美しく」
あ、ちなみに××は超スローリトリーブです。
言っちゃった

Posted by まつやん at 20:00│Comments(16)
│湖フライ
この記事へのコメント
あはっ(^^♪・・・記事UPを遅らせる技ありですネ^^;
ヒレピン虹はホレボレ(#^.^#)ですよぉぉ♪~
もう100m位雪解けしてくれると「酸欠」ならずにいけそうですネ(^^)v・・・脚立マンさんは見かけなかったですかぁ(爆;
ヒレピン虹はホレボレ(#^.^#)ですよぉぉ♪~
もう100m位雪解けしてくれると「酸欠」ならずにいけそうですネ(^^)v・・・脚立マンさんは見かけなかったですかぁ(爆;
Posted by きょん(^^ゞ at 2007年04月10日 21:16
うわ~ヒレピン綺麗ですねえ~!
こんなのがもっと色んな所で
繁殖してくれてると嬉んだけどなぁ。
フライチェンジ・・・
まつやんさんの毛鉤は何でも釣れそうですね♪
こんなのがもっと色んな所で
繁殖してくれてると嬉んだけどなぁ。
フライチェンジ・・・
まつやんさんの毛鉤は何でも釣れそうですね♪
Posted by JTKNのしろ at 2007年04月10日 21:23
→きょんさんへ
ちょっとずるしちゃいました^^;
今週末からはシェアしあいましょう(笑)
今週は結構雨が降っているので、
100mとは言わないまでも、結構雪解けが
進むのでは??
→JTKNのしろさんへ
確かに1時間以内のところにこういう湖があるのは
恵まれていると思います。
いやいや、まったくつれなかったフライもありますよ。
釣れたフライしか書いてないので^^;
ちょっとずるしちゃいました^^;
今週末からはシェアしあいましょう(笑)
今週は結構雨が降っているので、
100mとは言わないまでも、結構雪解けが
進むのでは??
→JTKNのしろさんへ
確かに1時間以内のところにこういう湖があるのは
恵まれていると思います。
いやいや、まったくつれなかったフライもありますよ。
釣れたフライしか書いてないので^^;
Posted by まつやん at 2007年04月10日 22:12
力強そうな見事な尾びれですね。
かなり引きを楽しめたんではないですか?
フライローテーションも決まってお見事です!!
かなり引きを楽しめたんではないですか?
フライローテーションも決まってお見事です!!
Posted by たけちん at 2007年04月10日 22:14
こんばんは
綺麗なピンシャンですね~
ここまでヒレがあると、結構引くのでは?
それにミッジサイズのフライ
痺れそうなやり取りで楽しそう~
2匹目以降は、やり取りも楽しまれたんでしょうね。
またまた行きたくなってきましたよ~
綺麗なピンシャンですね~
ここまでヒレがあると、結構引くのでは?
それにミッジサイズのフライ
痺れそうなやり取りで楽しそう~
2匹目以降は、やり取りも楽しまれたんでしょうね。
またまた行きたくなってきましたよ~
Posted by SAGE愛好会 at 2007年04月10日 22:20
→たけちんさんへ
おかげ様でなかなかの引きでした!
フライローテーションは、今食べているもの、
とういうよりは、目新しいフライや色で
好奇心をそそらせた方がいいようでしたよ。
→SAGE愛好会 さんへ
ジャンプはしませんでしたけど、
なかなかの引きでした^^
引きもさることながら、ミッジサイズだと
確かにやり取りは緊張感があっていいですね。
秋田に来られたら、ご案内いたしますよ~!
おかげ様でなかなかの引きでした!
フライローテーションは、今食べているもの、
とういうよりは、目新しいフライや色で
好奇心をそそらせた方がいいようでしたよ。
→SAGE愛好会 さんへ
ジャンプはしませんでしたけど、
なかなかの引きでした^^
引きもさることながら、ミッジサイズだと
確かにやり取りは緊張感があっていいですね。
秋田に来られたら、ご案内いたしますよ~!
Posted by まつやん at 2007年04月10日 22:34
いやー、楽しそう・・・。
本日、午後から行くことにしました^^;
げへへ。
本日、午後から行くことにしました^^;
げへへ。
Posted by iwao at 2007年04月11日 09:14
まつやんさん
うらやますい!
私はへたれなんで
雪解け待ちます。
人だらけになってたりして。
うらやますい!
私はへたれなんで
雪解け待ちます。
人だらけになってたりして。
Posted by RYU at 2007年04月11日 10:46
こんばんは
ダム湖は、なんだか管理釣り場みたいですね。(笑)
そのうちスレが入って釣るのが難しくなるのでしょうか。
ところで、ダム湖って無料でしたっけ?
ダム湖は、なんだか管理釣り場みたいですね。(笑)
そのうちスレが入って釣るのが難しくなるのでしょうか。
ところで、ダム湖って無料でしたっけ?
Posted by hajihadu at 2007年04月11日 19:07
きたときよりも美しく
むかし大森山少年の家のフレーズだったような(笑)
以前そのダムのBWでヤマメは釣りましたが
またいってみたくなりました。ただ水温が上がると渋くなるんですよね
むかし大森山少年の家のフレーズだったような(笑)
以前そのダムのBWでヤマメは釣りましたが
またいってみたくなりました。ただ水温が上がると渋くなるんですよね
Posted by tom at 2007年04月11日 20:46
こんばんは!
楽しい釣りしていますね!しかも
色々とフライを換えて試しているのが
いいですね!立派なニジばかり
うらやましいな~! 私も日曜ですが
ニジ狙いで西別川とゆう所へ行こうと
思っています。
楽しい釣りしていますね!しかも
色々とフライを換えて試しているのが
いいですね!立派なニジばかり
うらやましいな~! 私も日曜ですが
ニジ狙いで西別川とゆう所へ行こうと
思っています。
Posted by エレメント at 2007年04月11日 21:41
→iwaoさんへ
行ったんですか?行ったんですね!
それで釣果はどうだったんですか?
レポ期待してますよ~^^
→RYUさんへ
でも、雪が融ける頃は、渓流もベストシーズンを
迎え始める頃だと思うので、そんなに人は
来ないのではと思っております。
でも、やっぱり人が多くなりそうですよね^^;
行ったんですか?行ったんですね!
それで釣果はどうだったんですか?
レポ期待してますよ~^^
→RYUさんへ
でも、雪が融ける頃は、渓流もベストシーズンを
迎え始める頃だと思うので、そんなに人は
来ないのではと思っております。
でも、やっぱり人が多くなりそうですよね^^;
Posted by まつやん at 2007年04月11日 21:58
→hajihadu さんへ
そうですね、ポイントさえおさえれば、
管理釣り場と同じメソッドで釣れます。
そして、だんだんすれてきます。
今は冬の間、人が入らなかったので、
うぶな状態なんですね。
ちなみにダム湖は漁業権があって有料です!
ということだけお伝えしておきます…。
→tomさんへ
大森山少年の家(笑)!
私の場合、大館市出身なので、
長根山少年自然の家です(笑)
私の場合、逆にBWで釣ったこと無いですね。
なかなかよさげな渓相だったことは覚えております。
そうですね、ポイントさえおさえれば、
管理釣り場と同じメソッドで釣れます。
そして、だんだんすれてきます。
今は冬の間、人が入らなかったので、
うぶな状態なんですね。
ちなみにダム湖は漁業権があって有料です!
ということだけお伝えしておきます…。
→tomさんへ
大森山少年の家(笑)!
私の場合、大館市出身なので、
長根山少年自然の家です(笑)
私の場合、逆にBWで釣ったこと無いですね。
なかなかよさげな渓相だったことは覚えております。
Posted by まつやん at 2007年04月11日 22:36
→エレメントさんへ
ちょっと西別川のことを調べてみたら、
「虹別付近の西別川は日本でも数少ないと
思われるスプリングクリークを楽しめます」
とありましたよ!!
うらやましい…。
レポを見に行きますね!!
ちょっと西別川のことを調べてみたら、
「虹別付近の西別川は日本でも数少ないと
思われるスプリングクリークを楽しめます」
とありましたよ!!
うらやましい…。
レポを見に行きますね!!
Posted by まつやん at 2007年04月11日 22:44
お邪魔します!
登録ありがとうございまいます!
こちらこそオススメに登録しますね
ニジ狙いのフライ勉強になりますよ
参考にしたいと思います。
今日、仕事で虹別付近行ってきて
下調べもしてきました(笑)
まだ、人の立ち入り少ないと思うので
少し期待持てそうです、後は天候次第
ですね…。
今後とも宜しくお願いします。
登録ありがとうございまいます!
こちらこそオススメに登録しますね
ニジ狙いのフライ勉強になりますよ
参考にしたいと思います。
今日、仕事で虹別付近行ってきて
下調べもしてきました(笑)
まだ、人の立ち入り少ないと思うので
少し期待持てそうです、後は天候次第
ですね…。
今後とも宜しくお願いします。
Posted by エレメント at 2007年04月11日 23:36
こんばんは。
きれいなヒレですね。
こんなに立派なヒレだとファイトも楽しかったでしょうね!
私の出撃まであともう少しですね(完全な行き融け後、車で行ける時期^^;)
きれいなヒレですね。
こんなに立派なヒレだとファイトも楽しかったでしょうね!
私の出撃まであともう少しですね(完全な行き融け後、車で行ける時期^^;)
Posted by べーやん at 2007年04月11日 23:53