過ぎ行く秋… #33 0920 近くの小川
秋田県渓流最終日。
どこで釣るかは問題ではありません。
竿を振れるということが大事なのです。
---------------------------
朝、2時間だけ有給をいただき、5時起床で釣りに行くつもりだった。
すると、何故か妻の目覚ましで目が覚めた。
ということは6時ではないか!?
何故5時に目覚ましがならなかったのか!?
それはセットしてなかったからだ…^^;
あほだ…。
ということで6時起床で、6時20分釣り開始。
いや、ホントですってば^^
というのも家から10分の田んぼの小川に行ったからです。
別に寝坊しなくても、ここでこの日を迎えようと思っていたのです。
さすがに水量は先日の豪雨の名残で水量はかなり多め。
といっても所詮小川ですから、これくらいの水量がベストです^^
(被害にあわれた方には申し訳ありませんが。)
しかし、魚が残っているかどうかという心配はあります。
しかし、入渓点より
下流のポイントでいきなり出てくれました!
さらに近くのポイントでまた出ましたよ。
巻癖ついたリーダーはご愛嬌ということで^^;
ということで、魚はたくさんおりました。
一匹だけこいつも出ましたが^^;
ポイントポイントからめざしサイズも含め必ず反応があります。
加えて、50~100mごとに現れる流れ込みとちょっとしたプールからは
なかなかの良型がヒットしてくれます。
こんなポイントから
この日一番の大物(25cm)が^^
サイズは全然期待してなかったので、うれしですね。
さらに
こんな何気無いポイントからも
こんな幅広の良型が^^
遡上途中?
いかにも、のここからも
こんなのが。
おおよそ、ヤマメらしくなく、無邪気にフライに喰いついてくれます。
里川のヤマメと戯れる。
まさにこんな感じでした。
ここにアップした魚以外でもたくさんのヤマメが釣れてくれました。
そしてそろそろタイムリミット。
君が今シーズン最後の秋田の渓魚です。
君だけでなく、今シーズン釣れてくれた秋田のすべての渓魚に、
ありがとう!
川から上がって車に帰るのも、秋田では最後ですね。
過ぎ行く秋を感じながら、車に戻りました^^
PS
なんて、かっこつけましたが、
ち、遅刻する~^^;
あなたにおススメの記事
関連記事